お知らせ&ブログ

日別アーカイブ: 2022年10月21日

果糖に注意。

DSC_5808

DSC_5807

今朝は、小かぶ、沖縄太もずくの味噌汁です。
今朝は、冷えましたね。
でも、朝やけが綺麗で、清々しい朝でした♪
先日から、色々な果物を頂いています。
梨、みかん、柿。
果物は、りんごくらいしか買わないので、たまにしか食べません。
なので、ここ数日は、果物三昧です。
最近は、果物の種類も多く、どれも、糖度が高い(^_^;)
果物の糖質は、果糖です。
果糖は、血糖値に影響しないということで、意外に、制限なく食べている方が多いです。
しかし、血糖値とは、血中のブドウ糖の量のことをいうので、果糖が血糖値に影響を与えることは
ありません!
実は、果糖は、ブドウ糖に比べると、糖化しやすく、生体には毒性が高いので、
肝臓で優先的に解毒します。
そのために、肝臓に脂肪がつきやすく、食べ過ぎは、中性脂肪を増やし、
脂肪肝や肥満を招きます。
さらに、肝臓には負担をかけてしまいます。
だから、果物や蜂蜜のなどの果糖も摂りすぎは、問題です。
また、近年は、加工食品に多く使われている、
“果糖ブドウ糖液”“ブドウ糖果糖液糖”が、問題です。
ジュースや缶チューハイなどのアルコール、お菓子、レトルト食品や冷凍食品、調味料からタレなど、非常に多くの食品に使われています。
ジュースやアルコール、お菓子などは一気に大量に摂ってしまうので、臓器に大きな負担をかけてしまいます。
果物や蜂蜜などには、ミネラルやビタミン、食物繊維などが含まれていますが、
“果糖ブドウ糖液糖”“ブドウ糖果糖液糖”は、精製して糖分だけにしているので、出来れば、摂らない様にしましょう。
果物や蜂蜜も、食べるな!といっているのではなく、あくまでも、おやつなので、
食べる量に氣をつけましょう。
今、スーパーに出回っている果物の殆どは、明治以降、日本で栽培され始めたもの。
さらに、現代の様に豊富に食べるようになったのも、ここ50年くらいです。
日本人は、大量に果物を食べた習慣がありません。
食事にバイリンクをプラスすることをお勧めするのは、現代の食事の落とし穴を埋めるためです。
是非、バイオリンクをご活用下さい。
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/
received_913250092599648