お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2025年4月

春の土用真っ最中です。

DSC_2079

DSC_2078

今朝は、小かぶ、こかぶの葉、うすあげの味噌汁です。
小かぶは、従妹のだんな様が、栽培した小かぶです。
収穫が好きな私は、色々な野菜やハーブを収穫させてもらいました♪
GW真っ最中ですが、春の土用の真っ最中でもあります。
部屋の中は、肌寒かったりするのですが、外は暑かったり。
陽が暮れると急に氣温が下がったり、日陰は、それほど暑くなかったり。
紫外線量も多くなってきました!
土用は、次の季節へ移行する時。
とても、不安定な時です。
畑では、葉っぱ類がぐんぐん成長をしていました!
こんな時期こそ、バイオリンクです♪
バイオリンク錠に含まれるカロテノイド類、特にβカロテンは、皮膚の色を黄色にします。
そう!この黄色が、紫外線が当たっても、害のある光線から守ってくれています。
活性酸素は、悪さをするよりも、健康を保つためには絶対に必要ですし、
その方が圧倒的に多いです。
ただ、わずか数%の悪さをする活性酸素は、決定的なダメージをあたえます(*_*)
そして、その悪さをする活性酸素は、食べ物でしか防げない!
その一つがβカロテンであり、カロテノイド類であり、ポリフェノール類です。
日焼け止めで紫外線はカットできますが、太陽の光線には様々なものが注がれています!
さらに、喫煙やストレスや肉食やアルコールなども、体内に、活性酸素を発生させます(*_*)
そして、現代は、人工的な光線に囲まれています(*_*)
“身土不二”
その土地に根付いた伝統的な食事は重要です。
でも、現代は、人間の都合で、その土地を弄り、種を弄っています。
その代償は、全ての生命を脅かしています(*_*)
バイオリンクを、是非、いま、ご活用ください。
バイオリンクは、チクゴ株クロレラです。
地球に出現して、20億年、絶対的な生命力です♪
さぁ、今日も、バイオリンクト味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

ゴールデンウィークは疲れやすい季節。

DSC_2060

DSC_2059

今朝は、たけのこ、わかめ、鶏卵の味噌汁です。
たけのこが旬の頃。
大好きな私のために、おすそ分けをいただいています♪
嬉しい♪
有難いです(^_^)v
今日からゴールデンウィーク(GW)です。
最長だと11連休だそうです。
GW中の、4月28日は新月、5月1日は八十八夜、5月5日は立夏。
5月4日までは、春の土用中。
つまり、変化の多い、大きい時期で、疲れやすい時です。
早春の身体は、高い氣温に曝されることも、強い紫外線に曝されることにも、
慣れていません(-_-;)
“無理”は禁物です。
この“無理”は、個人個人で違います。
「あの人が出来るんなら、私もしなきゃ」はない。
「私がしているんだから、貴方もできるはず」もない。
また、個人でも、その日、その日で体調は違います。
自分の身体と対話しながら、無理は控えてください。
心身は、倒れないために、必ずアラームをだしています。
でも、このアラームは、自分以外は、氣付けません(*_*)
それでも、病氣になるまで、痛みになるまで、アラームをだしながら、働き続けています。
先ずは、心身のアラームに氣づくことが重要。
そして、アラームに氣づいたら、素直に、自分を労わること♪
なかなか素直に労われない状況の方や、アラームに氣づけない方は、
是非、バイオリンクエキスをご活用ください♪
それも、自分を労わることです(^_^)v
“氣づく力”を養いましょう。
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

五月病。

DSC_2053

DSC_2052

今朝は、焼き麩、わかめ、スープ用寒天の味噌汁です。
曇天の朝でしたが、雲が晴れてきました!
明日から、ゴールデンウィークに入る方もいらっしゃると思います。
GWあけは、5月です。
“五月病”という言葉があるように、様々なストレスで、疲れがでてしまう季節でもあります。
なんとなく無氣力になったり、
漠然と不安感があって、落ち着かなかったり、
寝つきが悪くなったり、夜間に目が覚めてねむれなくなったり、
胃痛、食欲不振、頭痛、眩暈など。
これは、脾・胃の働きが弱って、氣(生命エネルギー)が、働けてないから起こります。
春は、新学期や新年度など社会環境の緊張や、三寒四温や急激な氣圧の変動などの不安定な気象など様々なストレスがあります。
特に、現代は、衣食住も自然から遠のいているので、自律神経のバランスは、不安定になりやすい状態です。
是非、バイオリンクエキスをご活用ください。
バイオリンクエキスは、細胞にある小器官ミトコンドリアの数を増やし、働きを高めます。
そのことで、いまある全ての細胞が、本来の働きになります。
37兆個の細胞が、“まかせて”って言ってくれますよ(^_^)v
さぁ、今日も、バイオリクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

安心と寂静の世界。

DSC_2042

DSC_2041

今朝は、レタス、うすあげ、サラダ水菜の味噌汁です。
曇天でしたが、冷たさは感じられない日でした。
その分、湿度が上がりました。
暑い夏の記憶が、“湿度”が上がった感覚に、嫌悪感をつれてきます(-_-;)
諸行無常。
いまの湿度は、いまにしかない。
いまの私もいまだけ(^_^;)
さらに、この湿度は、庭の雑草や薔薇などの植物を、元氣もりもりにしています。
芽吹いた新緑に雨の雫が美しいころです。
“バランス”
自律神経も、免疫も、ホルモンもバランスが重要です。
陰陽五行では、そのバランスの舵取りは、脾・胃の働きと考えます。
全ての中心。
土用の時期は特に、氣(生命エネルギー)が十分に働いていない方は、
全てのバランスが崩れやすくなっています。
陰陽五行は、一年を当ててもみますが、一日を当てても、一生を当ててもみます。
大切な氣(生命エネルギー)は、瞬間に作られては、直ぐに消費されます!
まさに、いま!
こんなに大切な氣(生命エネルギー)なのに、睡眠と同じで、貯蓄しておくことができません(-_-;)
日々、呼吸を整え、食事を整え、姿勢を整えることは、
脾・胃の働きを整えて、氣(生命エネルギー)の充実を図ること!
自律神経、免疫、ホルモンのバランスが安定し、心(脳)のバランスも安定♪
氣(生命エネルギー)が充実すると、
“常に健康を保とうとする力”が備わっていたことに氣づけます(^_^)v
それは、安心で寂静の世界♪
是非、トマト薬局にご相談ください。
さぁ、今日も、バイオリンクト味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

穀雨のころ。

DSC_2035

DSC_2034

今朝は、ほうれん草、木綿豆腐、すりごまの味噌汁です。
温い朝に慣れだしたころ。
梅の花が散り、可愛い実がなりだしました!
4月20日には、二十四節氣の穀雨を迎えました。
穀雨は、春の最後の節氣です。
穀雨は、百穀を潤す雨の意味です。
百穀というくらい、この土地では穀物は重要だったのでしょう。
この時期から実をつける梅は、多湿のこの土地には、賜物です♪
熟した梅を海塩で水分をだして(塩分に強い微生物を残し)、さらに、赤紫蘇で醗酵を調節して、梅雨がはれた頃に、天日干しをします♪
実家には、黒くて硬くなった40年前に漬けた梅干しがあります。
永遠があるならば、梅干しかも(笑)
梅干しを一度でも食べたことがある方なら、見ただけで、口の中に
唾液が溢れだします。
梅干しは、食べることで、唾液を増やし、口の中の乾燥を緩和し、
消化を助けます。
クエン酸は殺菌や疲労回復、食中毒の予防なども。
梅という灰汁がつよい実を、海塩や赤紫蘇などについている微生物が働いて(醗酵)、
賜物にしてくれています♪
有難い!
穀雨の時期は、遅霜に注意を促す雑節です。
まだまだ不安定なころ。
昔ながらの(伝統的な製法)製法で漬けられた梅干しや、梅酢をご活用ください。
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

今朝目がさめたことに感謝。

DSC_2029

DSC_2028

今朝は、新玉ねぎ、高野豆腐、ちくわ、あおさの味噌汁です。
今日も、初夏を思わせるような陽氣です。
つい、去年の今頃と比べてしまいますが、
いまのこの陽氣しかない。
今朝も新品の一日を迎えられたことに感謝です。
いまを感じきる♪
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

夏に向けて、浄血をしましょう!

DSC_2014

DSC_2013

今朝は、ほうれん草、木綿豆腐、すりごまの味噌汁です。
温い朝。
昼間の気温は暑くなりそうです!
初夏の兆しです。
暑くなる準備として、血液を綺麗に、浄化しましょう!
夏は。血脈を司る心・小腸系が働き季節です。
さらさら流れる綺麗な血液と、必要な量が保ててる血液ならば、
血脈の循環はスムーズになります♪
粘っこい血液や、必要な量が足りない血液だと、
循環はスムーズにはいきません(-_-;)
未だに、日本では、循環器疾患が死因のトップ3です(*_*)
心・小腸が働くというように、口から入った物が小腸から吸収されるので、
食事は命と直結しています(*_*)
また、小腸は、免疫の要でもあります!
小腸が汚れる・傷むことは、免疫力にもダメージをあたえます(*_*)
是非、バイオリンク錠やバイオリンクエキスをご活用ください。
バイオリンク錠に含まれる葉緑素は、浄血の栄養素です!
さらに、バイオリンクエキスは、血液の大元に働きます(^_^)v
やはり、頼りになりますね♪
ポパイは、オリーブのヘルプに、ほうれん草(葉緑素や鉄など)の缶詰を一気に飲み干して、助けにむかいます。
バイオリンクを日々食べ続けることは、ポパイのように、
何時でも、力こぶが発揮できる状態です♪
これ力が、病気になりずらい、病気に負けない心と身体をつくります♪
さぁ、今日も、バイオリンクト味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

転ばむ先の杖。

DSC_2000

DSC_1999

今朝は、しめじ、きゃべつ、あおさの味噌汁です。
出汁は、いりこ。
今日から、春の土用にはいります。
今日の昼間は、半そででも過ごせるほどの暖かさというより、暑さ(^_^;)
それでも、まだ屋内は、ひんやり冷たさを感じます。
屋内外の寒暖差も大きく、さらに、陽が暮れてからの気温の低下も速いころ(*_*)
また、紫外線量も増えていますので、疲れやすい要素が増えるころです。
体調管理が難しい頃。
是非、バイオリンクエキスをご活用下さい。
バイオリンク錠やワタナベオイスターやバイオリンクエキスや腸活ダイエットは、
食品なので、体調が崩れる前から、健康な時からご活用いただけます(^_^)v
“転ばぬ先の杖”♪
先日、お客様が「転ばぬ先の杖があって良かった♪」と仰ってくださいました♪
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

明日から、春の土用に入ります。

DSC_1993

DSC_1992

今朝は、レタス、寿司はね焼き海苔の味噌汁です。
寿司はね焼き海苔とは、品質は正規品と変わりがないのですが、見た目で寿司には使えないのではねられる海苔だそうです!
成清海苔店さんの寿司はね焼き海苔は、味も良し(^_^)v
昨日、今日と、冬の様な冷たい日です。
明日17日から5月4日までは、春の土用になります。
5月5日は立夏。
暦では夏を迎えます。
土用は、次の季節に移行する準備期間です♪
陰陽五行で、土用は、脾胃が司ります。
脾胃の働きは、氣(生命エネルギー)を作り、各臓器や器官に、氣(生命エネルギー)を分配する働きです。
全ての中心です!
この働きが弱ると、思い悩む傾向になります。
過去を悔やみ、未来を不安がります(-_-;)
頭は、非常に多くの氣(生命エネルギー)を消費します。
つまり、頭で思考がぐるぐるめぐるので、氣(生命エネルギー)の浪費がおこります。
脾胃が弱り、氣(生命エネルギー)の産生量は減るのに、使用料は増える悪循環(*_*)
そのために、後悔が自己処罰を生み、不安が恐怖を生みます。
脾胃の食薬は、米や雑穀、さつまいもやかぼちゃです。
四季がある日本の自然環境の中で、脾胃が弱い日本人の体質には、
米や雑穀を主食とした一汁一菜の粗食は、ぴったり合っていました!
そのおかげで、自然の小さい変化を愛で、
一寸の虫にも魂をみてとる柔和な心をもっていたのかもしれません。
是非、バイオリンクエキスをご活用ください。
バイオリンクエキスには、細胞にある小器官ミトコンドリアの数を増やし、働きを高めて、
ATP(生命エネルギー)の産生量をアップさせます。
また、免疫細胞の数や働き、バランスを整えることで、自律神経のバランスを整え、
免疫力のバランスを整え、ホルモンのバランスも整えます♪
それは、目には見えない心の働きも整えます(^_^)v
トマト薬局では、バイオリンクト味噌汁とご飯を食事の中心にすえる食事を、
お勧めしています(^_^)v
さぁ、今日も、バイオリンクト味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

肚を養う。

DSC_1983

DSC_1982

今朝は、たけのこ、しめじ、鶏卵の味噌汁です。
たけのこが出回る季節になりました(^_^)v
竹がぐんぐんと上に伸びるように、“陽の氣”が溢れる時期です。
大木は、地上の枝葉を支えるために、根を土壌中に深く広く張り巡らせます!
私たちも、このしっかりと氣(生命エネルギー)が、産生されて働かないと、陽の氣に
煽られて、眩暈や頭痛や目の不調や睡眠障害や情緒不安定などの症状がでます(-_-;)
土壌をヒトにたとえると、肚。
肚には、腸内細菌という微生物が、日夜休まず、働いてくれています♪
これらの微生物がないと健康を維持できません(-_-;)
腸内細菌を養っているのは、口に入れるものや身体を動かすことや呼吸です。
土壌と肚は、とても似ています。
身土不二。
その土地に根付いた伝統的な食事は、肚を養う食事です。
西洋的な栄養学は、分析をして分析をして、細かく分けてきましたが、
それは、身土不二からは遠ざかってしまいました。
そして、現代人の腸内細菌の多様性は、非常に低下しています。
DSC_1986
トマト薬局では、バイオリンクと味噌汁とご飯を中心に据える食事を、
肚を養う、腸内細菌の多様性を増やす食事と考えて、お薦めしています!
是非、実践をしてください\(^o^)/
さぁ、今日も、バイオリンクト味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/