お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2013年4月

週末のパン食

DSC_0900.JPG

今朝は、ミネストローネ。
えっ、バイオリンク入り?!
バイオリンクみたいにみえるのは、“小松菜”です。

小松菜は灰汁が少ないので、私はよく使う野菜の一つです。
ケールにつぐカルシウムの多い野菜だとか。

今朝は、炊いた大豆があったので、入れています。玉ねぎ、人参、セロリ、小松菜、キャベツ、大豆、トマトの水煮、ミネストローネは、たくさん野菜が食べれます。
Toshiko〓Okanuma

日本人は欧米人に比べて10倍以上のメチル水銀が体に・・・

<マグロ>食べるときはご注意を あなたの体にも水銀がたまっている!?

毎日キレイ 4月26日(金)13時30分配信

日本人は、世界中の本マグロの80%を消費するくらい、マグロが大好きな民族です。

本マグロは、口を開けたまま最大時速150キロで泳ぎ、エラを通過する水から酸素を取り入れて呼吸しているため、泳ぐのをやめると死んでしまうといわれています。

 そんな過酷な運動を支える筋肉には、良質なたんぱく質、タウリン、鉄分、そしてDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。

 特にDHAとEPAは“血液サラサラ効果”や“体のサビつき予防効果”があり、心筋梗塞(こうそく)やアルツハイマー病の予防にも最適です。

 ところが、本マグロのトロの部分には「メチル水銀」が多く含まれていることがわかってきました。

 メチル水銀が人間の体内にたまるとどんなことが起きるのでしょうか。

 ひどい場合ですと水俣病が有名ですが、免疫力の低下、慢性疲労、慢性頭痛、心筋梗塞などの原因にもなり、EPAやDHAとはまったく逆に細胞をサビつかせることがわかっています。そして、不妊の原因にもなります。

 このため、「妊娠の可能性のある若い女性は、1週間に80グラム以上の本マグロは食べてはいけない」と発表されています。80グラムというと、マグロの握り寿司をわずか5~6個分です。

 残念ながら、日本人は欧米人に比べて10倍以上のメチル水銀が体にたまっています。

そうなんですね~。私たちは公害レベルではないけれども、毎日の生活から微量の有害物質を摂取しています。

メチル水銀は胎盤を通じて胎児への影響(特に脳)が危惧されていて、平成15年、平成17年の2回にわたり厚生労働省は妊婦に対して「水銀を含有する魚介類の摂取に関する注意事項」を公表して、注意を呼び掛けています。

有害物質は体に蓄積して、何十年とかかって、健康被害をおこします。特に胎児や、育ちざかりの子供は感受性がつよいので、影響を受けやすいです。

魚は体に良い栄養素もたくさんあります。また、魚を食べる食文化も大切にしたい。

だから、食べないようにするのではなく、体に入ってきた微量の有害物質を早く、体外へ出すことをおすすめします!

トマト薬局はバイオリンクをおすすめしています。水銀だけでなく、鉛やダイオキシン類なども・・・・ご相談くださいね。

 

 

 

 

健康教室

本日は「第9回健康教室」でした。毎月1回、テーマを決めて、健康教室を開いています。

『食は命』を一人でも多くの方に伝えたくて、開いている健康教室です。

回を重ねてきて、毎回参加してくださるお客様もあって、相当に、食に対する意識は高くなってきていると思ってはいました。が、私が思っている以上に、高くなっています!!!!

毎回参加して下さっているお客様が、特に気を付けたい添加物を本を参考にして、リストアップして、お買い物の時に見ながら買うようにしていると、仰いました。今までどれだけ危険なものを食べていたか・・・安心して食べれるものが少ないことに気がついたとおしゃって下さいました。

その、リストアップ表をコピーさせてもらい、参加して下さった皆様にお配りしました。

国や企業は危険とわかっていても、なかなか中止にはしてくれません。では、私たちはどうすればよいか?

安全、安心できないものを、私たちが選ばなければ、企業も作らなくなります。だって、売れないから。国や企業を変えるのは難しい。じゃあ、私たちが変わろう!これが、トマト薬局健康教室の閉めの言葉です。

それを、お客様が実践して下さっている!!!!

今日もお客様にパワーをもらったし、教えてもらったし、充実の健康教室でした。ありがとうございました。

来月は5月22日(水曜日)です!

 

 

 

週末のパン食

DSC_0894.JPG

今朝は、かぼちゃのポタージュ。
バイオリンクを入れた?ってくらいの色です。が、カボチャの皮を剥いていないからです。
カボチャは、沖縄産の栗カボチャ、玉ねぎは、熊本産の新玉ねぎ。蒸し煮にしたので、甘い!

我が家の朝御飯は、月〜土曜日はご飯とお味噌汁とバイオリンク(欠かしませんよ〜)なんですが、パン好きの私としては、日曜日だけは、パン食にします。
パン食に一緒に食べるものって、体を冷やすものが多いです。だから、我が家は必ずスープを作ります。でも、味噌汁と比べるとカロリー、油の量は多くなりますね。

Toshiko〓Okanuma

燃費の良い体を作りましょう!

ガソリンを大量に消費する割には、あまり走らない車を、燃費が悪いっていいます。燃費が悪いのは、ガソリンを大量につかうので、排ガスも大量にまき散らして、地球環境も汚染しています。

それに比べて、最近のハイブリット車は、少しのガソリンで長距離を走り、地球環境にも優しい。

人間も痩せの大食いって方は、たくさん食べるけど、食べた物が身につかない。燃費効率がわるくて、老廃物を大量に発生させるので、体内環境の汚染は進み老化はすすみます。また、太っているのに、どんどん食べてしまう方も、効率が悪いといえます。

少食の方は燃費効率がよくて、体内環境にもやさしい。ってことは、命を無駄にすることがありません。

大切なのは、燃費のよい体を作ることです!

トマト薬局ではバイオリンクをおすすめしています!

 

 

 

 

 

この時期、季節の緑黄野菜を食べましょう。

春は生命の躍動が始まる時期で、さまざまな生き物が冬の冬眠から目覚めて成長、発展する季節です。

人間の成長や発展、生命力を支配しているのは、自律神経です。春は自律神経が失調をきたしやすい季節です。

脂っこい料理(ハンバーグ、カレー、ピザ、焼肉、ラーメンなど)やお菓子(スナック菓子、ケーキ、アイスクリーム)、食品添加物がたくさん入った加工食品を多食していると、自律神経が乱れやすくなります。

だから、季節の緑黄色野菜や、野草をたべて、解毒しましょう。小松菜、ニラ、菜の花。また、ヨモギ、ふき、タケノコ、タラの芽などの野草もおすすめです。そして、少食も大切!

最近は野草を食べなくなりした。その上、緑黄色野菜も不足。年中、脂っこい食事をしているのに、解毒をしてないのが現代かな。

この時期から、まず、バイオリンクを食べ始めてみませんか!!!

 

 

週末のパン食

DSC_0885.JPG

まさか、バイオリンクスープ?!

いえいえ、ホウレン草のポタージュです。
実家の父が、家庭菜園で作った野菜を送ってくれます。
このホウレン草は今期最終だそうです。
最近は、ハウス栽培、流通の発達のおかげで、年中、どんな野菜も買えます。だから、ホウレン草は鉄、カロチンが豊富だからと、年中食べていたり。
でも、夏にできる冬の野菜は、旬にくらべると、期待する栄養価は含まれません。

路地栽培、自然農法ならば、野菜は、私たちの体が、その季節に必要な栄養素を含んでいます。そう、野菜は、自然は、私たちの健康を作ってくれているんです。

今期最終のホウレン草、いとおしくて、大切に頂きます。

Toshiko〓Okanuma

葉緑素が大切!

葉緑素がなければ、人は勿論どんな動物も生きていけないんです!!!

それは、動物の血色素(ヘモグロビン)と同じ構造をもっているのは、青い草の葉緑素だけなんです。つまり、赤い血をもっている全ての動物は、青い草を食べないと生きていけないんです。

肉食の動物は、草を食べることができません。だから、草食動物の腸を食べます。

血色素(ヘモグロビン)と葉緑素の構造式を比べてみると、構造式の骨格は同じで、中心のミネラルが違うだけです!

動物の血色素は鉄、葉緑素はマグネシウム。この違いだけです。この、マグネシウムが鉄に変わって、赤い血になります。

野菜を食べると腸管に野菜の葉緑素が入ってきます。その葉緑素のマグネシウムが外れて、粘膜のところにイオン化した鉄があれば、肝臓でヘモグロビンにくっつきます。

鉄剤だけをのんでも、貧血が治らないのはこのためです。

このように葉緑素は「緑の血液」と呼ばれるくらい、造血に深くかかわっています。

食物が血となり、血が細胞を作り、維持している限り、私たちの健康は血液の質の良し悪しにかかってきます!

野菜、特に緑黄色野菜を充分に摂って、綺麗な血液を作りましょう!

バイオリンクは太陽のエネルギーをたっぷり浴びた葉緑素がたっぷり含まれています。その上に、バイオリンクは葉緑素以外でも、血液の質を良くしますよ~。

 

 

さくら

トマト薬局のある千里山は、大正時代、英国ロンドン郊外のレッチワースの街並みをモデルに、噴水を中心として道路が放射線状にならぶモダンな街を開発されたところです。

噴水の周りには、ソメイヨシノが植えられています。

満開の時はそれはそれは、とても綺麗なのですが、散った後もまた綺麗。噴水に花びらが落ちて“ピンク”色になっています。

週末のパン食

DSC_0882.JPG

今朝は、ひよこ豆のスープです。

豆類は本当に、いい出汁がでます。
今日はひよこ豆の煮汁も一緒に入れました。
タマネギ、セロリ、ひよこ豆、味付けは、今日も、海の精のみ〜!

でも、サンドイッチにしたので、油は多いなぁ。

Toshiko〓Okanuma