お知らせ&ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 未分類

醗酵。

DSC_1188

今朝は、昨晩の残りの粕汁です。
こんにゃく、まいたけ、長ネギ、里芋、人参、大根、ごぼう、うすあげ。
酒粕、白味噌、丸中醤油。
寒い季節の具だくさんの汁物は、簡単、美味しい、温まる、栄養価が高いなどなど、
ある意味完全栄養食です。
酒粕が出回る季節です。
酒粕は、米と麹から出来ています。
さらに、酒粕の米は、麹菌が時間をかけてゆっくりと、米を分解して消化し醗酵して、
さまざまな栄養素を作り出しています♪
つい分析をしたくなるので、酒粕の栄養素を調べてみると、
タンパク質(ペプチドの形)、食物繊維、オリゴ糖、ビタミンB群、アデノシン、レジスタンスペプチドなどなど。
酒粕は、日本酒を絞った絞りかすから、“神さまのおくりもの”とも言われますが、
正に、醗酵という神業の恩恵ですね♪
日常には、味噌、醤油、みりん、酢、日本酒、漬物など、その土地の環境に根付いた発酵食品があります。
土、菌、風、水、光、雲、雨、植物、動物などが関係しあって、循環し、命をつないでいるダイナミックな流れがあります。
私見ですが、日本人は、このダイナミックな流れそのものを神仏ととらえたんだろうと考えます。
東洋医学は、ヒトの心身も小宇宙と捉えます。
いま、この瞬間も、貴方の身体には神業が働いています♪
是非、貴方を構成している、貴方の臓器、細胞、血液や体液、常在菌を労わってください。
一日一口でも、味わって頂く、
一日、一分でも、真剣に呼吸をする、
一日、一分でも、細胞や臓器、常在菌などあなたを構成している身体を感謝する。
バイオリンクやバイオリンクエキスを飲むことは、貴方を構成している細胞や臓器、常在菌を労わることです。
食を整える、呼吸を整える、姿勢を整えるは、神仏のダイナミックな流れに感謝することです。
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

 

言葉の力。

DSC_1173

DSC_1172

今朝は、絹ごし豆腐、わかめの味噌汁です。
今朝は、白味噌仕立てです♪
年末にお客様が持ってきてくださいました!
有難い!
絹ごし豆腐は、手で崩していれました。
今日も、風が冷たい寒い一日でした。
今日から11日まで、えべっさんです。
十日戎なので、10日が本戎ですが、9日は宵戎、11日は残り戎♪
恵比寿さまは太っ腹です(^_^)v
“言葉”はマジックです。
フロイトだったかなぁ?、魔女を研究して、研究結果は
“言葉つかい”でした!
自分が発している言葉に意識を向けていると、意外な自分に出会います。
その自分も自分なので、今まで氣づけていないことに、“ごめんね”
そして、その自分を抱きしめて、迎え入れる♪
今日まで、ありがとう♪
マザーテレサの有名に言葉に、
思考に氣をつけなさい、いずれ、言葉になるから。
言葉に氣をつけなさい、いずれ、行動になるから、
行動に氣をつけなさい、いずれ、習慣になるから、
習慣に氣をつけなさい、いずれ、性格になるから、
性格に氣をつけなさい、いずれ、運命になるから。
何気なく発している自分の言葉に意識を向けることは、
無意識に在る自分に氣づくことです。
さぁ、今日も、バイオリンク味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

免疫力は自律神経力!

DSC_1165

DSC_1164

今朝は、大根、人参、あおさの味噌汁です。
冷たい一日。
寒の入りの頃、寒さも必要な要素です♪
気温が低くて、乾燥がすすむと、インフルエンザなどの風邪のウイルスが好きな環境になります。
年末年始は、インフルエンザやコロナなどが大流行していました。
“今回のインフルエンザウイルスは酷かった”と言う声を聞きますが、
インフルエンザウイルスなどのウイルスや細菌の、強い弱いは、比べることはできません。
罹った人のその時の免疫力(自律神経力)によって、症状は左右されるからです。
私たちは、つい、ウイルス(外側)に原因を求めてしまいますが、
原因は、私(内側)にあります(*_*)
日々、食事を整えること、呼吸を整えること、姿勢を整えることは、
自分(内側)を整えて、ウイルスや細菌、様々なストレス(外側)に、免疫力(自律神経力)が、
柔軟に対応するシステムを維持することです♪
それは、全ての生命に備わっている、“常に健康を保とうとする力を発揮すること”です。
外側に氣(ATP)を注いでいませんか?
先ずは、内側に氣(ATP)を向けましょう。
バイオリンクやバイオリンクエキスは、常に健康を保とうとする力に働く食品です(^_^)v
受験シーズン、是非、バイオリンクやバイオリンクエキスをご活用ください\(^o^)/
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

明けましておめでとうございます!

DSC_1157

DSC_1156

明けましておめでとうございます。
今日から、トマト薬局は始動です!
今朝は、七草粥。
久しぶりに、七草粥セットをかいました。
米から炊く粥は美味しいです♪
離乳食のスタートは、粥から。
病院に入院して、絶食からの回復食は、粥から。
米粒を食べましょう♪
トマト薬局は開局以来、“食は命”を発信し続けています。
今年は、さらに、深堀をして、
食を整えることは、“世界平和”へ繋がることを、体感してもらえる企画を、
色々と計画しております。
ご案内は、転倒、ブログ、公式ライン、インスタグラムなどでお伝えしますので、
是非、ご参加ください♪
さぁ、令和七年も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

本年もありがとうございました!

DSC_1126

DSC_1125

今朝は、白菜、人参、出汁をとった後の羅臼昆布の味噌汁です。
本日で、今年のトマト薬局の営業は終わります。
本年も多くのお客様が、お越し下さって、皆さまと、笑ったり、笑ったり、泣いたり。
とても充実した一年を過ごすことができました!
ありがとうございました!
2025年は、楽しいイベントをたくさん企画しております。
皆様といっしょに体験して、笑って、笑って、笑い尽くそうと考えております♪
どうぞ、2025年も、宜しくお願い申し上げます。
本日は、18時まで、
新年は、1月7日(火) 9時半から営業を致します。
では、皆さま、良いお年をお迎えください。

一口30回以上噛んで食べることの効能。

DSC_1116

DSC_1115

今朝は、木綿豆腐、わかめ、すり黒ごまの味噌汁です。
今朝は、風が冷たいけど、晴天の朝でした!
いつもの道は、いつもの景色ですが、
街路樹は変化し、地球も常に動いているし、
建物は、目では確認できないけれど劣化し続けているし、
私の目の細胞も常に壊されては新しく作り変えられている。
だから、いまのこの景色は、二度とない景色!
“いま”って凄いパワフルです♪
“よく噛んで食べていますか?”
噛むことの効用はたくさんありますが、
そのなかでも、脳波のα波が現れます。
α波は、氣持ちを高揚させる効果のあるセロトニンという神経伝達物質の生成を促進します♪
幸せ感が増します♪
さらに、禅の瞑想でもα波が増長されることがわかってきました!
噛む回数が多いことは、瞑想に匹敵するんですね♪
脳内のセロトニン量が増えることは、睡眠の質が上がります♪
これは、脳内のゴミ掃除力がアップ=認知症予防にも。
さらに、噛む回数が増えることは、舌筋を鍛えることになり、口呼吸から鼻呼吸に変化して、
免疫力が安定して、風邪をひかなくなったり、アレルギーの症状がなくなったり!
脳内のセロトニン量が増えることは、自律神経のバランスが安定し、免疫力のバランスも、内分泌のバランスが安定することで、ストレス解消にもなります。
また、噛むことは、平衡感覚が養われます♪
転びにくくなる!
是非、実践してくださいね♪
勿論、バイオリンク錠やバイオリンクエキスもご活用ください(^_^)v
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

焦りは、心・小腸系、循環の弱りです。

DSC_1109

DSC_1107

今朝は、白菜、大根、出汁をとったあとの羅臼昆布、の味噌汁です。
出汁は、昨晩の湯豆腐の残りの出汁。
雲が多い一日でしたが、寒さは和らいでいました♪
今朝は、何時もの道で、車が渋滞をしていました。
いよいよ年末ですね。
無常の世界で、常に通過点で、いましかないのですが、
年末という言葉で、区切りをつけてしまいます。
区切りのせいで、焦らされたり、
区切りのおかげで、切りかえられたり。
それを、大つもごりは感じやすい時期です。
2024年12月31日は、旧暦12月1日、朔日、新月♪
月が生まれ変わる新月♪
宇宙の計らいは素敵ですね。
東洋医学の考えでは、私たちの心身を“小宇宙”と捉えます。
焦りは、心・小腸系の働きがもたらします。
怪我は、心・小腸系の焦りからと捉えます。
血液の中に余分な脂やゴミが増えて流れが澱んだり、
リンパ管の中に、脂やゴミが増えて流れが澱んだりすると、
心・小腸系の働きの循環も澱みます。
是非、バイオリンク錠やバイオリンクエキスで、食べた物から入るゴミを減らし、
さらに、食べた物から出来るゴミを体外に排出しましょう♪
澱みゼロ(^_^)v
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

葛粉を活用しよう。

DSC_1100DSC_1099

昨日は、聖護院かぶら、葛粉、海の精、昆布だしのすり流し汁。
きーんと冷えた朝でした。
クリスマスの時期らしい冬の朝です。
葛粉は、漢方薬の葛根湯に使われているので、“薬”のイメージが強いですが、
日本では、万葉の昔から、蔦は衣に、根は薬や食にと、日本人には親しまれた植物です。
食としての葛粉の働きは、超の緊張を和らげ、腸内の保温をします。
つまり、腸内細菌の働きを助けることで、冷え予防、便秘や下痢の予防、消化促進などなど。
腸内を保温することは、自律神経の安定にもつながります♪
暴飲暴食が続く時に食べる葛は、解毒力も高まり、自律神経が安定して、血圧や体温も安定して、循環も良くなります♪
食は命。
わかっているけど、なかなか手が回らいない方は、是非、バイオリンク錠やバイオリンクエキスをご活用ください。
細胞の働きが変われば、人生が変わる!
さぁ、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

冬は交感神経が過緊張になります。

DSC_1092

DSC_1091

今朝は、大根、人参、出汁をとった後の羅臼昆布です。
今日は、クリスマスイブ。
キリスト教信徒ではない我が家では、子供たちが成長してからは、イベント感なしの日常。
私は
家族に、「最近さぁ、(巷では)昔みたいにクリスマス、クリスマスって飾ってないよねぇ~」と、言っていました。
人は、認識をしているものを見ているといわれますが、そうかもしれません。
冬は、夏に比べると、気圧が高く、さらに、体温の放熱を防ぐために血管を収縮させます。
交感神経は過緊張気味です。
無意識に肩に力が入って、猫背気味、四肢の末端には血流が届き難い状態です。
これは老化細胞が留まり易い環境です。
つまり、炎症がおこりやすい状態(*_*)
循環が悪い状態(*_*)
私たちも、この自然環境の中からうまれた動物の一種なので、この自然環境の摂理に、身体は従順です。
冬は、日が暮れだしたら、緊張している筋肉をしっかり緩めましょう♪
年末年始は、公私ともに忙しい時期でもあり、食事も、生活習慣も乱れやすい。
つまり、老化細胞は留まりやすく、炎症が起こり易くなります。
インフルエンザなどの感染症に罹り易く、ぎっくり腰や筋肉を痛めやすい時。
この時期に、脂が多い食事や甘い物やアルコール、喫煙など血流が悪くなる食事は、
さらに、炎症を起こし易くなります。
是非、バイオリンク錠やバイオリンクエキスをご活用ください。
私たちは、見たものを認識しているのではなく、認識したものを見ています(-_-;)
“意識的に口角を上げる”、脳は笑っていると錯覚をして、セロトニンなどのリラックスホルモンをだします♪
“意識的に腹式呼吸をする”、呼吸は唯一、外から自律神経をコントロールできます。
“温灸をする”、温灸は、身体の深部体温をあげますので、血流が良くなって、循環が良くなることで、過緊張が弛みだします。
などなど、筋肉の緊張を弛めることをしましょう♪
味噌汁は、腸内細菌の多様性を増やすこと、さらには、胃腸の温度を保つことで、
自律神経のバランスを整えます(^_^)v
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

年末年始。

DSC_1084

DSC_1082

今朝は、大根、水菜、うすあげの味噌汁です。
今日は、12月23日。
もういくつ寝るとお正月♪のころです。
今日、お客様が、「年内にしなくてはいけないことがあって、焦ります」と仰っていました。
でも、新年は、時代で変化してきました。
日本は、明治になって新暦を採用したので、2024年12月31日が大晦日で、あと数日となりますが、
基準が変われば、旧暦のお正月や立春、さらには、一昨日の冬至など、新年は1回ではありません!
さらに、太陽も月も天体は、常に動いて変化し、同じではない。
私たちの身体を構成している細胞も、常に壊されては作り変えられていて、同じではない(*_*)
とはいえ、現代の社会システムの中では、2024年12月31日が大晦日。
ここに縛られ過ぎると、ストレスは非常に増えてしまいます。
ストレスは、血液を、脂の多い肉や乳製品を食べたり、甘いお菓子やジュースを飲んだり、タバコを吸ったり、お酒を飲んだりした時と同じ状態、血液をドロドロな状態にします。
「私はストレスはありません!」といっても、甘いケーキやから揚げ、ハンバーグなどの欧米食をたべていると、ストレスを感じているのと否寺血液の状態です。
また、ストレスを感じながら、食事に拘り過ぎていると、脂と砂糖がたっぷり入ったケーキやドーナツを食べているのと同じ血液になってしまいます(*_*)
ストレスを感じながら、欧米食や煙草を吸っているとどうなるだろう?
身体、細胞、常在菌は、頭(心)より、性能がよくて、本物を見抜きます♪
本物とは、生命力がある食べ物♪
是非、バイオリンクやバイオリンクエキスをご活用下さい♪
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/