お知らせ&ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 未分類

血液の質は、食事で決まります!

DSC_3265

DSC_3264

今朝は、かぼちゃ、つまみ海苔の味噌汁です。
朝方は、涼しくなりました!
季節は、確実に、秋に変わりました。
秋は、寒暖差や氣圧差が大きいいので、疲れ易かったり、怠さで身体が動かなかったり、
さらには、頭痛や神経痛などの痛み、浮腫み、眩暈などの症状が起こり易くなります。
これらの症状は、冷えから起きているので、単純に、體を温めることで、血流が回復して、
一時的に、症状が緩和することがあります。
しかし、血液の質は、食べた物が影響をしていますので、食べ物を変えない限りは、
慢性的な症状になってしまいます(*_*)
血液の質が、さらさらで流れやすいミトコンドリアが活性化する血液の質にするには、
食事が重要です!
しかし、現代は、この大切な食事が乱れてしまっています(*_*)
私たちは、自然環境と分けることが出来ません。
だから、身土不二、どの土地に根付いてる伝統的な食事が大切です。
それなのに、現代は、大地や大氣を汚染しています!
是非、バイオリンクをご活用ください。
トマト薬局では、バイオリンクと味噌汁とご飯を食事の中心に据える食事をお薦めしています!
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

森羅万象。

DSC_3257

DSC_3256

今朝は、木綿豆腐、わかめの味噌汁です。
昼間の氣温も30度を下回りだしました(^_^;)
DSC_3258

 

庭の薔薇の葉、緑色がだんだんと薄くなり落葉の頃。
日本では、落葉前の枯れゆく変化を“色づく”と表現します♪
枯れることにも美しさを感じられますね。
枯れゆくことで循環を促し、新芽につながります。
森羅万象。
寒露のころは、草木に“陰寒の氣が降りる頃”
朝の味噌汁の温さが苦にならなくなりました。
塩は陽、砂糖は陰。
昔の方は、御汁粉に塩昆布、日本酒に塩(海塩)を合わせて、陰陽のバランスを、
自然にとっていました!
ご飯という糖質に味噌汁という塩氣で、陰陽を自然ととっていた。
森羅万象、私達ヒトも、関係性の中で生かされた生命の一つです。
その土地に根付いた伝統的な生活習慣が、健やかに過ごすために大切なことだと思っています。
しかし、現代は、自然現象が、速度を増しながら変化しています。
加速させたのは、ヒトかもしれませんが。
この大きな変化の時。
バイオリンク錠やバイオリンクエキスで、バランスをとりましょう!
バイオリンクは、全ての生命に備わっている“常に健康を保とうとする力に働く食品”です!
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごしましょう\(^o^)/

今日から二十四節氣の“寒露(かんろ)”ひ入ります。

DSC_3249

DSC_3248

今朝は、生しいたけ、鶏卵、スープ用寒天の味噌汁です。
今日から、二十四節氣の“寒露(かんろ)”に入ります。
“陰の氣”が草木に降りてくる頃。
山では、木の葉が色づきはじめ、里では稲刈りが始まり、秋の氣配が深まります。
“境界”
陰陽五行で、秋は肺大腸経が働く季節です。
一日では夕方。
肺大腸系は、鼻、皮膚は、体内と体外の境、境界。
国境を超える時、検疫が検閲があって、入国をさせるか、させないかの厳しいチェックが
あります。
肺大腸経は、瞬時に、それをジャッジしています!
ここが、敏感すぎても、鈍感すぎても、誤作動を起こしてしまします(*_*)
夏や日中に働く、心・小腸経の働きの疲れが、ダイレクトに影響するのが、
肺大腸経の働きです(*_*)
今年も、高温多湿の厳しい暑さでした。
外から入ってくる微生物をしっかり見極められる肺大腸経にしましょう!
是非、ご相談ください♪
あぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

今日は満月。

DSC_3247

DSC_3246

今朝は、木綿豆腐、生しいたけの味噌汁です。
今日は、満月です。
満月から新月に向かっては、月が欠けるように、解毒力が高まる時期と言われています。
解毒力とは、體に溜った老化細胞や重金属やダイオキシンなど毒物などを、
身体の外へ排出する力です。
“排出力”“手放し力”が高まります♪
陰陽五行で、秋は、肺・大腸経が働く季節です。
“呼吸”が大切!
肺の入口は鼻です。
くしゃみ鼻水、せきたんは、肺の水漏れと捉えます。
皮膚呼吸という言葉がありますが、皮膚も呼吸をしています!
発汗の異常や毛穴の汚れは、皮膚の乾燥や皮膚炎などを招きます。
大腸と皮膚は、関係していますので、大腸の水漏れと捉えます。
しっかり吐き切る呼吸ができていますか?
皮膚呼吸がしっかりとできていますか?
先ずは、食べた物を、“熱”“力”に変える(代謝)する栄養素を摂りましょう♪
熱や力がないと、老化細胞やゴミを排出することが出来ず、
そのために、新しい細胞に作り変えることが出来難くなります。
新陳代謝の低下です。
古い常識や固定観念を手放すことができません(*_*)
そのために、孤立感(悲しみ)が増してしまう悪循環です(*_*)
肺や大腸、皮膚や鼻に症状がある方が増えています!
是非、ご相談下さい♪
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

今日は中秋の名月です。

DSC_3238

DSC_3237

今朝は、レタス、成清海苔店さんの寿司はね焼き海苔の味噌汁です。
雲が多い朝でしたが、だんだんと晴れ間がみえてきました!
今日は中秋の名月、明日は満月です。
秋は、月が大きく見えて、空が澄み渡るので、綺麗に見える季節です。
陽が暮れるのも早くなって、月を見る時間も長くなりますね。
環境と私たちは、分けることが出来ません。
氣温が下がってくると、湯豆腐が食べたくなり、
気温が上がってくると、冷奴が食べたくなります。
お月見は、月見団子を食べる日になりがちですが、
“一時、月を愛でる時間をもつ”日にしませんか。
地球上に在る生命は、いまだに、どこからきたのかわからないそうです!
もしかしたら、月からきたのかも?!
そんな妄想をしながら、スローな時間を過ごしましょう♪
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

肺・大腸は、人体最大の免疫器官。

DSC_3208

DSC_3207

今朝は、小松菜、出汁をとった後の羅臼昆布、焼き麩の味噌汁です。
今年も、暑い夏でした(*_*)
日本の高温多湿の夏は、脾胃の働きが疲れ、心小腸の循環の働きも疲れます(*_*)
これは、免疫力のバランスが乱れてしまいます(*_*)
夏の疲れで、膀胱炎やヘルペスなどなったり、喘息や鼻炎やアトピ性皮膚炎が悪化したり(*_*)
先ずは、肺大腸系の親・脾胃の働きを助ける食事を摂りましょう♪
これが、伝統的な日本の食事。
ご飯(雑穀)と味噌汁と漬物。
また、この時期の食べ過ぎにも注意。
街には、ハローウインのお菓子が並び、クリスマスケーキの予約や、お正月のおせちの予約も始まっています。
身体に入ると、脂になるものが増えてきます(-_-;)
食べた物を、エネルギーや熱に変換できる食品が、野菜(緑黄色野菜を含む)、海藻、きのこです。
これらの全ての元、バイオリンク錠を食べて、私たちに備わっている代謝力を、最大限に働かせましょう(^^)/
私たちの細胞は、常に壊されては、新しく作り替えられています。
何を選んで食べたかで、新しい細胞は変わります(^_^)v
是非、バイオリンクをご活用下さい!
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

氣圧と自律神経。

DSC_3203

今朝は、じゃがいも、わかめの味噌汁です。

出来上りの写真を撮ったはず(^_^;)
今朝がたは、肌寒いくらいでしたね。
朝方が涼しい日が増えてきました。
秋から冬は、氣圧が、夏に比べると高くなります。
つまり、自律神経の交感神経が優位氣味なります。
その分、日照時間は短くなるので、休息(自律神経の副交感神経が優位氣味)時間がながくなります。
自然の摂理に反すれば、反するほどに、自律神経は乱れます。
科学技術が急速な発展をとげることで、私たちは自律神経を乱されてしまっています。
その反面、科学技術が急速な発展をとげたことで、
自律神経は、免疫力やホルモンと連携をとっていることが証明されました。
バイオリンクエキスは、ミトコンドリアを活性化させ、さらに、免疫細胞のバランスをとることで、自律神経のバランスを整え、免疫力のバランスを整え、ホルモンのバランスも整えることがわかってきました!
この循環が、心(脳)の働きも整えます!
私達も、全ての生命には、常に健康を保とうとする力が備わっています。
バイオリンクエキスは、その力に働く食品です♪
だから、異業種の漁業、養鶏、畜産、農業、食品(醗酵、醸造など)間でも活用されています♪
秋は、孤独を感じやすい季節。
自然の摂理は、すべてがつながりあった、ひとつながりの命です。
バイオリンクをご活用いただいて、是非、感じてみてください♪
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

秋は収斂の季節。

DSC_3194

DSC_3193

今朝は、小松菜、キャベツの芯、うすあげの味噌汁です。
秋晴れの朝。
10月にはいりました!
昼間の氣温や陽射しの強さは、夏の名残がありますが、
日暮れの早さや日照時間の短さ、朝晩の涼しさは、確実に、秋の氣配が強くなってきました!
枯葉も増えてきました。
秋は収斂の季節です。
“閉まる”
夏は、開いていた毛穴が閉まり、発汗の量が減ります。
放熱するためや、夏の氣圧の影響で開いていた血管も閉まります。
水分を摂り過ぎていたり、自律神経の乱れやすい方は、
浮腫み、頻尿、眩暈など起こり易くなります。
冷凍冷蔵庫の普及で、常に冷蔵庫で冷やした飲み物や食べ物を食べている方も、
脾胃が弱り、浮腫み、頻尿(夜間頻尿も)、眩暈、鼻炎、神経痛などが起こります。
冷たい飲み物や食べ物を控える。
お風呂の湯船に浸かる。
少し汗ばむくらいの運動をする。
自然(芸術)に触れる。
芸術の秋は、勿論、美術館などの芸術もありますが、大いなる大自然に触れてください。
空調設備や檀家製品の充実、交通手段の充実、効率優先の社会環境など、
人工的な(季節を無視した)環境の中で、ヒトは心身共に弱っています(*_*)
是非、バイオリンクエキスをご活用下さい。
さぁ、今日も、バイオリンクでにこにこで過ごします\(^o^)/

氣が塞ぐころ。

DSC_3180

DSC_3179

今朝は、絹ごしとうふ、つまみ海苔、すりごまの味噌汁です。
今朝は、雨の朝でした。
秋の空は、ころころと変わります。
秋は、氣圧の変動も大きくて、氣温の変動も大きい、自律神経が乱れる季節です。
さらに、陰の氣が強くなるころ。
心がふさぎ易く、憂うつになり易い(*_*)
“氣(生命エネルギー)”が充実していますか?
細胞にある小器官のミトコンドリアでのATP産生が、細胞本来の働きになると、
氣(生命エネルギー)が安定供給できるので、心もちが晴れやかになり、
いまここを感じる余裕ができます♪
マインドフルネス♪
私たちは、いまにしか生きれません。
氣(生命エネルギー)が充足していないと、未来や過去をいったりきたり。
不安や恐れに翻弄されます(*_*)
トマト薬局では、バイオリンクエキスBCExをお勧めしています♪
是非、ご活用ください。
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/

匂いは菌。

DSC_3123

DSC_3122

今朝は、焼き麩、わかめの味噌汁です。
野菜の種類が少なくなる時期。
端境期ですね。
季節の変わり目です♪
乾物が重宝する時期でもあります♪
うんちの色や形や大きさは、よく書かれていますが、
匂いも大切。
あえて、匂いを臭いにしていません(^_^.)
肉食などの動物性を多く食べている方や、アルコールを多飲する方などは、
悪玉菌といわれる腸内細菌が産生するインドール、スカトール、硫化水素がおおくなるので、臭いうんち。
さらに、消化しきれなかったものが腸内にたまると、悪玉腸内細菌が分解するので、臭いうんちに(*_*)
“うんちの臭いは腸内環境の状態”です!
悪玉腸内細菌が悪いのではなく、悪玉腸内細菌も必要ですが、多すぎると心身を健やかに保てない(-_-;)
便秘や下痢も、腸内細菌叢のアンバランスです。
バイオリンク錠を飲みだされると、うんちの臭いが変わります!
匂いに(^_^)v
さらに、うんちの色も、うんちの量も♪
うんちの臭いはどうですか?
さぁ今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/