お知らせ&ブログ

今日から二十四節氣の“寒露(かんろ)”ひ入ります。

Share on Facebook
LINEで送る

DSC_3249

DSC_3248

今朝は、生しいたけ、鶏卵、スープ用寒天の味噌汁です。
今日から、二十四節氣の“寒露(かんろ)”に入ります。
“陰の氣”が草木に降りてくる頃。
山では、木の葉が色づきはじめ、里では稲刈りが始まり、秋の氣配が深まります。
“境界”
陰陽五行で、秋は肺大腸経が働く季節です。
一日では夕方。
肺大腸系は、鼻、皮膚は、体内と体外の境、境界。
国境を超える時、検疫が検閲があって、入国をさせるか、させないかの厳しいチェックが
あります。
肺大腸経は、瞬時に、それをジャッジしています!
ここが、敏感すぎても、鈍感すぎても、誤作動を起こしてしまします(*_*)
夏や日中に働く、心・小腸経の働きの疲れが、ダイレクトに影響するのが、
肺大腸経の働きです(*_*)
今年も、高温多湿の厳しい暑さでした。
外から入ってくる微生物をしっかり見極められる肺大腸経にしましょう!
是非、ご相談ください♪
あぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/