お知らせ&ブログ

日別アーカイブ: 2025年11月7日

今日から二十四節氣の立冬に入ります!

DSC_3415

DSC_3414

今朝は、じゃがいも、わかめの味噌汁です。
じやがいもは、キタアカリ。
じゃがいもの品種も増えましたね!
今日から、二十四節氣の“立冬(りっとう)”に入ります。
立冬は、「冬の氣が初めて立つころです。この日から立春の前日までが冬。
夕方は早くに暗くなり、北国では大地が凍りはじめ、里山では空っ風が吹きます。」
木々は、葉を落とし、大気中の酸素濃度が低くなります。
昼間(陽)より、夜(陰)が強くなる季節。
自然現象とは、裏腹に、街中では、クリスマス用品やお正月用品が並び、イルミネーションが光輝いています。
陰陽五行では、ヒトの健康は、“氣・血・水”が届懲りなく循環することが、健康と捉えます。
血・水は、物質としてみることが出来ますが、氣は、未だに、現代科学の力をもってしてもみることが出来ません(-_-;)
でも、氣は全ての中心で、血・水を巡らせるのは氣です。
氣を西洋医学的にとらえると、ATP,ミトコンドリアで産生されるATPと捉えます。
ATPは、熱量として確認できますが、熱量だけではない働き(力)としてのATP,生命エネルギーが重要です。
見えない生命エネルギーは非常に大切です。
自然から遠のいた生活をしている現代は、陰の季節も、時間も動いています(*_*)
全ては、循環なので、悪循環に陥らない様に生活することが養生です。
食を整えて、呼吸を整えましょう。
好循環を目指して、是非、ご相談をください。
さぁ、今日も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/