お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2021年3月

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_8062

DSC_8061

今朝は、割れ湯葉、原木生しいたけ、素のりの味噌汁です。
今朝の出汁は、お客様から頂いた出汁を使いました。
お客様は、今まで酵母エキスが入った出汁を使われていたそうで、
この出汁をとってみたら、少し物足りない味だったそうです。
酵母エキスの刺激は強いことがわかったと言われています。
私は、昆布とかつお節の出汁なので、この出汁は、お魚が数種類使われているので、パンチが利いた味でした。
でも、味噌汁には美味しい♪
出汁の奥深さにはまりそうです(^_^)v

冬のみかんに続き、この時期はかんきつ類が多く出回ります。
旬の果物ではありますが、食べ過ぎは胃の働きを弱めてしまいます。
エネルギー不足をもたらしますので、注意が必要です。
1日の果物の量は、自分の拳ぐらいまでです。
酸っぱいものは、血液を浄化するのに、必要なのですが、
酢や果物の酸ではなく、発酵の酸味で、梅酢、梅干し、梅肉エキス、味噌、醤油、漬物(昔ながら製法)の酸を摂ってください。
血液の浄化が出来ていると、疲れにくく、精神的にも安定してイライラ感や気持ちが塞ぐことも起こり難くなります。
バイオリンクと味噌汁は、血液を綺麗にして、疲れにくく、精神的にも安定する食事です(^_^)v

今日から二十四節氣の“啓蟄(けいちつ)”に入ります。

DSC_8055

DSC_8054

今朝は、さつまいも、カットわかめの味噌汁です。
今日から二十四節氣の“啓蟄(けいちつ)”に入ります。
冬籠りをしていた虫たちが土を啓いて出てくる頃です。
草花が咲き始め、木々の新芽も芽吹き出します。
私は、啓蟄と聞くと、嬉しくなってきます♪
いよいよ春本番です!
日の出の時間が早くなり、日の入りの時間は遅くなってきました。
いよいよ活動の季節です。
春から、バイオリンクと味噌汁とご飯を食事の中心に据える食事にしましょう♪
和食は、腸内細菌のバランス異常を起こし難く、血液を汚し難い食事です。
それは、自律神経のバランスを整える食事でもあり、免疫力やホルモンのバランスも整える食事です。
自律神経が乱れる春。
是非、バイオリンクと味噌汁とご飯を食事の中心に据えましょう(^_^)v

春は“張る”季節です。

DSC_8042

DSC_8041

今朝は、原木生しいたけ、絹ごし豆腐、出汁をとったあとの羅臼昆布、三つ葉の味噌汁です。

春は“張る”季節でもあります。
食後にお腹が張ったり、肩や腰に張りを感じたり、頭痛がしたり。
筋肉や腱が張りやすい。
春は、冬に溜めた脂肪を血液に出して体外へ出そうとする季節です。
解毒の季節ですが、血液は汚れやすい時でもあります。
張りをほっておくと、肩こりや腰痛、寝違え、アキレス腱を傷めたり、イライラしたりして気分が不安定になったり。
血液が汚れて、流れが悪い状態が続いて起こる症状です。
食べ過ぎない、飲み過ぎない。
肉・乳製品・卵・砂糖・油(脂)を控える。
春は、目も疲れやすい季節です。
目が疲れる、充血するなどは、血液が汚れて、流れが悪くなっています。
血液を汚しにくい食事は、伝統的な和食です。
米を主食にした一汁一菜。
ご飯に味噌汁と野菜や海藻や豆を使った副菜の食事です。
是非、バイオリンクをご活用下さい。
バイオリンクと味噌汁とご飯を食事の中心に据える食事をお勧めします。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_8030

DSC_8029

今朝は、新じゃがいも、わかめの味噌汁です。
新じゃがいもですが、芽がどんどん出始めました。

今日は、3月3日のお雛祭りです。
私は、もう何回、お祝いをしたか(笑)
これも、お誕生日といっしょで何回でも嬉しいものです。
旧暦の3月3日だと4月半ばころなので、桜に続いて桃の花がさき、春爛漫の頃だったのでしょう。
3月3日の節句は女の子の健やかな成長を祈る年中行事なので、
私も、物心ついたころから、ばら寿司でお祝いをしてもらいました。
私も、一女に恵まれましたので、毎年お祝いをしています。
以前、プレゼンとをして頂いた絵本「たべる たべる たべること」作・くすのきしげのり 絵・小淵ももで、食べることは日常の当たり前のことですが、お食い初めからはじまり、運動会や遠足、結婚式、お葬式など人生の様々な場面で、人と人が繋がる場面でもあることを、認識しました。
今日、誰かを思いながら食べれること、家族とたべれること、食べることができることに感謝をして、
いただきます。

DSC_8031

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_8011

DSC_8010

今朝は、大根、出汁をとった後の羅臼昆布、人参葉の味噌汁です。
今朝の出汁は、干ししいたけの戻し汁を使いました。
干ししいたけの戻し汁は、甘くて旨味のある出汁がとれます。
干ししいたけの旨味は、グアニル酸。
このグアニル酸は生しいたけにはなくて、干すことで生まれるようです!
しかも、他に食材がない。
私は、干ししいたけは、旨味が強く、栄養価も高いので、常に2~3個をターッパーウエアに入れて冷蔵庫で戻しています。
煮物や炒め物に戻し汁共々使っています。
インスタントの中華出汁を使うなら、是非、干ししいたけの戻し汁を使ってみてください(^_^)v

今朝の味噌汁に使った人参葉、緑が目に飛び込んできて爽やかです。
この緑の素は、葉緑素です。
現代の栄養学では、葉緑素を栄養素として捉えていませんが、
私たちの身体には、とても大切な栄養素の一つです。
解毒や造血、太陽光を化学エネルギーに変換するのにも必要です(^_^)v
現在スーパーに売られている野菜のほとんどが、明治以降、外国から入ってきた野菜だそうです。
明治以前の日本人は、野菜よりも野草をメインに食べていたようです。
ここからは自論ですが、
日本人は元々穀物を中心に野草や海藻を食べていた菜食だったので、葉緑素は自然と摂っていたんだと思います。
ところが、戦後、肉、卵、乳製品や魚などの動物性のタンパク質や脂肪を積極的に食べるようになって、野菜や海藻を摂らなくなってしまった。
そのために、葉緑素を摂る量が減ってきたんだと思っています。
高校の生物で習ったように、生物は太陽光を化学エネルギーに変えることで生命を維持しています。
葉緑素は生命力と言っても過言ではないと思っています。
特に、春は解毒の季節です。
意識をして葉緑素を取り入れて下さい。
バイオリンクは葉緑素がたくさん含まれています。
一粒、口に入れて頂くと、わかりますよね(^_^)v
しかも、変色が起こり難い、安定した葉緑素です。
バイオリンクでにこにこで過ごせる所以です♪
バイオリンクには、現代の食事に不足した微量栄養素がバランスよく含まれています(^_^)v
さぁ、今日もバイオリンクと味噌汁でにこにこ過ごします(^_^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_8001

DSC_8000

今朝は、白菜、素のり、うすあげ、出汁をとった後の羅臼昆布の味噌汁です。
冬野菜もそろそろ食べおさめの頃です。

三月に入りました。
卒業、入学、新入、転勤など、年度替わりの季節です。
別れがあり、出会いがあり。
心も身体も忙しい季節です。
忙しいときこそ、1分で良いので、呼吸に集中して下さい。
吐く息は、身体が弛んでくるのがわかります。
吸う息は、身体が膨らむ感じがわかります。
意外ですが、1分が長い(笑)
春は、自律神経が乱れやすく、呼吸が浅くなる方が多い。
呼吸が浅いと、自律神経が乱れるといった具合に悪循環になります。
自律神経が乱れると、免疫力やホルモンバランスも乱れます。
さらに、悪循環を招いてしまいます(*_*)
さぁ、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごしましょう(^_^)v