お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2021年9月

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_2330

DSC_2329

今朝は、さつまいも、わかめの味噌汁です。

小雨の朝です。
彼岸花が咲きはじめました。
そろそろお彼岸ですね。
街路樹の銀杏の実が落ちて、踏んで凄い匂いがする季節がきました!
木々の紅葉もはじまりだします。
空気中の酸素量が少なくなってくる季節です。
“氣(エネルギー)”を充実させましょう。
動物性の食品は控えて、海藻・豆・旬の野菜を食べる和食を心がけましょう。
少食、良く噛んで食べることを意識しましょう。
深い呼吸を意識しましょう(自分の呼吸はどんな呼吸をしているのかを知りましょう)
散歩・ラジオ体操などの軽い運動の習慣をつけましょう。
寒風摩擦・湯船に浸かる・温灸は、血液や体液などの流れを改善して、
循環を良くします。
血液を汚さないことは、流れ(循環)を保つことになります。
そのために、動物性の食品はほどほどに。
砂糖などの単純糖質・果物もほどほどに。
頭や氣を使うこともほどほどに。
是非、バイオリンクをご活用下さいね。
さぁ、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/
DSC_0554

海藻・乾物を食べよう!

DSC_2323

DSC_2322

今朝は、沖縄もずく、うすあげ、大根の味噌汁です。
朝は、爽やかだったのですが、昼間は残暑が厳しい今日です(*_*)
野菜が端境期です。
こんな時期は、海藻や乾物を食べましょう。
海藻や乾物の共通の栄養素に、“食物繊維”があります。
現代人に不足している栄養素の一つです。
食物繊維は大腸で短鎖脂肪酸を増やし、エネルギー産生を増やします。
さらに、腸内細菌のバランス異常を防ぎ、免疫力のバランスを整え、自律神経・ホルモンのバランスも整えます。
さらに、さらに、血液中に含まれる不要なものを体外に排出します。
世界の長寿食を研究されている京都大学名誉教授の家森幸男先生は、
世界の長寿食の共通点は、植物性タンパク質、食物繊維、カリウム、マグネシウムを豊富に摂っていることと言われています。
伝統的な和食は、この栄養素を全て含んでいる食事なんですね。
話を海藻と乾物にもどして、さらに、カロリーが低い!
是非、活用しましょう。
バイオリンク錠には、世界の長寿食の共通栄養素の植物性タンパク質・食物繊維・マグネシウム・カリウムの全てが含まれています(^_^)v
陰陽五行で秋は、肺・大腸系が働く季節です。
食物繊維を特に意識をして摂りましょう。
さぁ、今日もバイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/
DSC_0554

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_2314

DSC_2313

今朝は、絹あつあげ、わかめ、オクラの味噌汁です。
朝晩は、暖かい味噌汁を美味し感じる気温になってきました。

朝の空腹に、梅醤番茶や味噌汁の塩気が入ることで、
胃は収縮活動を始め、消化器官が動き出します。
これは、排便を促すことにつながりますので、便秘予防になります。
味噌汁に、野菜や海藻の具が入り、咀嚼をすることで、唾液の分泌も増えて、
酵素やホルモンなどの分泌も増えます。
自律神経が乱れる季節ですし、夏の暑さで、脾・胃が弱って“氣(エネルギー)”不足方が多いので、減塩よりも“適塩”が大切です。
朝の適塩は体内時計をリセットして、自律神経系の働きを助けます。
それは、免疫系・内分泌系(ホルモン系)、さらに脳=心までも影響を与えます。
食は命。
是非、バイオリンクもご活用下さい。
さぁ、今日もバイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします(^_^)v
DSC_0554

睡眠の質を高めるには!

DSC_2292

DSC_2291

今朝は、木綿豆腐、わかめの味噌汁です。
朝晩は涼しくなって、眠り易くなりました!
朝の目覚めがすっきりしている方も多いのではないでしょうか。
脳は非常に多くのエネルギー(ATP)を使っています。
1分間に700mlもの血液が集まります。
そのために、大量のゴミ(老廃物)がでます。
この老廃物を回収して排泄するリンパ系システムが、2013年に発見されました!!
それは、睡眠中に脳の免疫細胞のグリア細胞が縮み隙間を作ることで、ゴミ(老廃物)を排出する排水路を作り、脳髄液が洗い流しているということです!
凄い!
この仕組みを“グリンパティックシステム”といいます。
グリンパティックシステムは、深い睡眠のノンレム睡眠時に集中的に働くことがわかっています。
脳細胞の修復や再生に欠かせない成長ホルモンもノンレム睡眠時にピークを迎えます。
ストレス(肉体的、精神的、生理的、感染症など)が多くなると、エネルギー(ATP)産生が低下して、ゴミ(老廃物)が処理できず、多くのサイトカイン(生理活性化物質)が脳にも多彩な悪影響を与えてしまいます。
そのために睡眠障害がおこり、ゴミ(老廃物)が回収されない悪循環。
まずは、細胞にあるミトコンドリアを活性化して、エネルギー(ATP)産生を増やすことが大切です。
ミトコンドリアを活性化させる食事、ストレスによる過度な緊張をとる呼吸、思考を止めるための情報の断舎利が大切です。
脳機能(心)は、免疫系の影響下で営まれています。
さらに、免疫系は自律神経系、内分泌系(ホルモン)との相互作用で営まれています。
良い睡眠。
是非、ご相談下さい。

昨日から二十四節氣の“白露(はくろ)”に入りました。

DSC_2284

DSC_2283

今朝は、しめじ、ごぼう、人参、うすあげの味噌汁です。
昨日から、二十四節氣の“白露(はくろ)”に入りました。
白露とは、草花に陰の氣が降りて露が白く輝いている様。
すすきや秋の七草が揺れ、秋の気配が漂いはじめます。
春や秋が短くなってきたとよく言われますが、
二十四節氣を意識して生活をしていると、四季の移り変わりをしっかりと感じられます。
今朝の味噌汁の具も、夏にはなかなか食べたくならない具材です(^_^;)
蓮の花も終わり、次は、曼珠沙華でしょうか。
自然の中から生まれたヒトも、自然の中の一つのピースに過ぎません。
悠久の流れの一コマ。
大きな流れにお任せする。
“大丈夫”
それを肚に据えるには、“氣(エネルギー)”を充実させましょう。
旬の野菜を具材にした味噌汁を毎日食べることは、胃腸の働きを整えて、
氣(エネルギー)を作りやすい身体にします♪
是非、バイオリンクもご活用ください。
さぁ、今日もバイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします!
DSC_0554

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_2276

DSC_2275

今朝は、素麺かぼちゃ、鶏卵の味噌汁です。
朝晩は涼しくなってきました!
湿度は低くなっていますね。

今朝は、素麺かぼちゃです。
スーパーではなかなか売っていない“素麺かぼちゃ”ですが、大好きです(^_^)v
素麺かぼちゃは不思議な野菜で、茹でると、素麺のようにほどけてきます。
しゃきしゃきの食感、くせのない味なので、味付けもしやすく食べやすい野菜です。
栽培地域は全国で採れるようですが、出回ってないのが残念です。
栄養素は気にしてなかったのですが、調べてみると、カリウムについで、ビタミンCに葉酸!
葉酸が多い野菜です。
夏に収穫されますが、かぼちゃ同様に切らなければ冬まで保存が出来る優れものです♪
こんな野菜があって、こんな食べ方に気付いた昔のヒトって凄いなぁって思うし、
宇宙、地球(勿論ヒトも含めて)って、全てが完璧って言われるけど、
なんとなくわかる氣がします(^_^)v
今日は新月。
自然に沿った生活を意識してみましょう。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_2267

今朝は、じゃがいも、わかめの味噌汁です。
材料の写真を撮ったつもりでしたが、撮ってなかった(*_*)

日陰はすごし易くなってきました。
湿度が変わってきていますね。
お日様も真東近くから昇ってきました。
季節は秋に変わっています。
明日は新月です。
9月は仲秋の名月もあって、お月様と縁がある月ですね♪
新月は解毒力が最高に高まる日と言われています。
新月にはプチ断食をお勧めしています。
“お腹がすいたのとお腹が空っぽ”というのは違います。
現代人は、食べないことに恐れている方が多い。
さらに、過食なのに肝心な栄養素が不足してる。
お腹が空っぽになると、細胞の“オートファジー”が始まります。
再合成が始まります。
若返り♪
血糖値を下げる薬をのまれている方や、小さいお子様などは別ですが、
定期的なプチ断時をお勧めしています。
トマト薬局では、BCExを使ったプチ断食をお勧めしています。
新月を機会にプチ断食をしてみませんか?
BCExは再合成のお手伝いです。
さぁ、今日もバイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします(^_^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_2260

DSC_2259

今朝は、冬瓜、オクラ、出汁をとった後の利尻昆布の味噌汁です。
冬瓜は、切らなければ冬までもちますが、一旦切ってしまうと傷むのが早いです。
堅い皮が外敵や酸化から守っています!
皮って凄いです!
私たちの“皮”にあたる部分は、皮膚や粘膜になります。
皮膚や粘膜は、外敵から守る最初のバリアになります。
ここには、多くの細菌が共生して外敵の侵入を防いでいます。
秋は、この皮膚や粘膜が苦手な乾燥の季節になります。
このバリアがしっかり働ければ、外敵が体内の侵入することはありません。
脂肪が少なく、野菜や海藻、豆、発酵食品を多く食べる伝統的な和食は、
皮膚や粘膜を強化する食事です!
バイオリンクと味噌汁とご飯を中心に据える食事も、
血液を汚し難く、ミネラルやビタミン、ポリフェノールなどの微量栄養素をバランスよく摂れて、
皮膚や粘膜を強化する食事です。
是非、バイオリンクをご活用下さい。
週末も、バイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします(^_^)v

DSC_0554

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_2252

DSC_2251

今朝は、じゃがいも、わかめの味噌汁です。
雨の朝です。
半そでだと肌寒く感じる気温です。
暑い時は、汗腺が開いて汗がでていましたが、今日の様に急に気温が下がると、
汗腺が閉まり汗がでにくくなります。
季節の変わり目は、自律神経がアンバランスになりやすく、
さらに、暑さと湿度で胃腸が弱って、氣(エネルギー)の産生が低下していると、
排泄される水が排泄されず、浮腫みなったり、
反対に、必要な所に水分が届かず乾燥が進んだりします。
まずは、循環を良くするために、お風呂の湯船につかる、運動をする、温灸をする、マッサージをして皮膚に刺激を与えるなどをおすすめします。
季節の変わり目は、次の季節を元氣に過ごすためのケアの時期です。
バイオリンクをご活用くださいね。
野菜売り場も、夏野菜から秋の野菜に変わりつつある端境期。
こんな時期は、乾物の海藻や豆を上手に利用しましょう♪
さぁ、バイオリンクと味噌汁で今日もにこにこで過ごします\(^o^)/

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_2233

DSC_2232

今朝は、冬瓜、鶏卵、わかめの味噌汁です。
今朝、白金時豆を茹でたので、その茹で汁も出汁に加えました。
豆類の茹で汁は美味しくて良い出汁になります。

世界の長寿食を研究されている、京都大学名誉教授の家森幸男教授は、
長寿地域に共通しているのは、
「脂と塩を組み合わせた食事をとっていない」ことだと言われています。
長寿地域は、
*野菜・果物・豆(特に大豆)を豊富に摂取。
*脂を落とす調理方法で肉を食べている。
長寿地域の特徴は、高齢者が元気で皆さんが毎日の生活を楽しんでいることだそうです♪
日本の脂質の摂取量は、昭和30年代と比べると10倍近くに増えていますが、
野菜や果物や豆の摂取量は、少し減っています。
日本の健康寿命が低い原因の一つです。
肉や肉の加工食品や乳製品の摂取量が増えています。
伝統的な和食は、脂・油の摂取量の少ない食事です。
是非、バイオリンクをご活用ください。
バイオリンクと味噌汁とご飯を食事の中心に据える食事は、食べた物を脂にしない食事です。
DSC_0554