お知らせ&ブログ

日別アーカイブ: 2024年1月6日

1月の健康教室

2024年1月の健康教室は、
1月24日(水) 14時~15時30分です。
テーマは、“血液の汚れが病気をつくる”
血液を汚さないための色々をお話します♪
是非、ご参加ください。

今日から二十四節氣“小寒(しょうかん)”に入ります!

DSC_8709

DSC_8708

今朝は、大根、人参、お餅、白味噌仕立てのお雑煮です。

DSC_8707

一月四日に薬師寺に写経に行った折に買ったお餅です。
今日から二十四節氣の“小寒(しょうかん)”に入ります。
小寒は“寒の入り”。
寒さは既に厳しく、寒中見舞いを出す頃。
一月七日は人日の節句で、七日粥を食べる習慣があります。
暖かい年末年始でしたが、そろそろ、本格的な寒さが到来するころでしょうか。
旧暦では二月四日の立春がお正月ですので、小寒は年の最後の節氣になります。
“寒仕込み”という言葉があるように、“寒さ”は大切な条件の一つですね。
今朝は、お気に入りの漆器のお椀によそってみました。
漆器は、子供の頃から使っていた器のひとつですが、
日常の器というより、お正月や仏様のお霊供の器で、特別な器でした。
代々伝わった漆器もあったせいか、祖母が、漆塗りの漆器の扱い方を丁寧に教えてくれました。
でも、大人になってから、日常に使う漆器もあることをしりました。
木の風合いは、口当たり、手に触れた感じ、軽さや箸が当たった時の音など、
“しっくり”くる感じが好きで、日常に使っています。
それでも、扱い方は、丁寧になります。
勿論、祖母が教えてくれたほど丁寧ではありませんが。
子供の頃、お正月が過ぎて、使った漆器を仕舞う時の祖母の言葉は、今も大切なポイントです。祖母、母、叔母と並んで片づけをした思い出です。
殆どが山の日本は、箸や漆器などは、身近な器の一つだったのかもしれません。
バイオリンク錠は、淡水にすむクロレラの一種です。
核をもつ生物の原点!
生命の流れそのもです♪
さぁ、今日もバイオリンクと味噌汁でにこにこで過ごします\(^o^)/