お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2019年1月

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3145

DSC_3144

 

今朝は、大根、しめじ、原木生しいたけの味噌汁です。
今日は、以前、トマト薬局で取り扱っていた商品の営業の方が、訪ねてきて下さいました。
“先生の味噌汁のブログをみています。”って言ってくれて嬉しかったです。
他の営業の方も“見ています”って言って下さって、外食の時に“味噌汁”を意識するようになったと言ってくれました♪
うれしいですね~。

インフルエンザが大流行しています。
でも、恐がらないでください。
私たちの身体に備わっている免疫力は、地球上の98%のウイルスや細菌などに対応できるといわれています!
だから、日頃から自分の免疫力を整えておけば、怖がる必要はないということ。
日頃から、身体を整えておけば、自分の免疫力(自分の身体を常に健康に保とうとする力)が働いて防ぐことができるし、たとえ罹ったとしても重症化を防げます。
でも、薬では、身体を整えることはできません。
身体を整えることは、毎日の食事や生活習慣です。
現代は、食物自体のもつ栄養価が少なくなったり、食べ間違い、大気汚染などの環境の悪化や、ストレスや緊張の多い社会環境など、身体を整えることが難しい時代です。
だから、味噌汁とご飯とバイオリンクを中心に据える食事を続けてみて下さい。
それは、インフルエンザ予防だけではなく、この時期から増える花粉症を防ぐことに繋がり、
便秘や頭痛、生理痛、アトピー、喘息、生活習慣病、自律神経失調症、うつ病、がんなどなど、
様々な病気を防ぐことに繋がります。
食は命です。
味噌汁とご飯とバイオリンクを食事の中心に据える食事で、元氣を満喫しましょう。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3112

DSC_3110

今朝は、しめじ、大根、うすあげ、わかめの味噌汁です。
大根を炊いた翌日は、この材料で味噌汁を作ることが多いです。
冬の定番(笑)

今日は、トマト薬局の健康教室でした。
“バイオリンクを飲んで体調が変わったこと”をテーマにお話をしました。
参加して下さったお客様や、私や私の家族の体験ですが、
便秘をしなくなったとか、頭痛薬を飲まなくなった、風邪をひかなくなった、花粉症薬飲まなくなったとか、疲れがちがってきたとか・・・。
薬を手放せています。
風邪薬や頭痛薬、花粉症、便秘、胃薬・・・と安易に飲んでいませんか?
バイオリンク錠剤は69種類以上の栄養成分を含んでいる食品です。
だから、様々な症状が改善できます。
私は、薬は身体の循環を止めて症状を抑えるものと考えています。
だから、安易に、長期に飲むものではないと考えています。
薬を飲むだけでなく、食生活や生活習慣の見直しもしてほしい。
食生活や生活習慣の改善に、バイオリンク錠剤やバイオリンクエキスのBCEx源液やBCEx503をご利用下さい。
バイオリンクの製剤は、細胞の環境を整えます。
そのことで、細胞が本来持っている働きをしてくれるようになります!!
今、インフルエンザが流行しています。
それに、もうすぐ花粉症の方も症状が出始める頃です。
このどちらにも、バイオリンクは予防します。
それは、バイオリンクが私たちの身体に備わっている“自己治癒力”を活性化するからです(^_^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3111

DSC_3108

今朝は、キャベツ、うすあげ、わかめの味噌汁です。
きゃべつとわかめの緑色の濃淡が綺麗です。

二十四節季の“大寒(だいかん)”に入りました。
一年で最も寒い時期です。
身体も寒さで硬くなりやすい!
顔は、お洋服を着るわけではないので、血流が低下してしまいます。
さらに、乾燥もピークになっていますので、しみやしわ、たるみなどを招きやすい環境です。
春先の肌トラブルは、この時期のお手入れの差が現れていると言って過言ではありません!
こんな時期の私のおすすめは、ヒノキ肌粧品の“フルイッドコールド”です。
ビタミンAやビタミンEが配合されて血流を促進します。
さらに、メリロートエキスが老廃物の排出を促進し保湿効果も。
ヒノキチオールが肌の眼に見えない小さな傷やあれを殺菌し修復を促します。
薬用のマッサージクリームなのですが、乳液じょうなので、スムーズにマッサージができて肌への負担をかけません。
さらに、私が特に気に入っているのは、マッサージをしなくても、塗るだけで、マッサージ効果が得られるところです!
私は、フルイッドコールドを塗って、湯船に浸かっています。
湯船からでて、洗い流せばオーケーです!!
肩こりが酷い方は、首から肩まで塗るのもおすすめです。
値段も100mIで4500円(税別)とリーズナブルです。
何より、お肌が柔らくなって、しっとり~。
この後のお手入れに使う化粧品の吸収もアップします。
特に寒い時期に、使って頂き商品です(^_^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3076

DSC_3075

今朝は、かぼちゃ、わかめの味噌汁です。

今日から、2月3日の節分まで“冬の土用”に入ります。
この時期は、暴飲暴食やジャンクな食べ物を控えて、胃腸を整える時期です。
食事を整え始めると、生活のリズムも整ってきますよ。
この土用の時期に、“噛む”ことを見直してみませんか?
私たちは、栄養素を摂らないといけない動物です。
その入り口は、“口”であり、“噛む”ことです。
母乳を吸う赤ちゃんは、必死で顎を動かして母乳を吸います。
一口30回噛むことを30分くらい続けると、舌の筋肉が鍛えられ、鼻呼吸をしやすくなります。
そして、リンパ節が多くある顔の筋肉を動かすことで、リンパの流れを改善して、免疫力の安定につながります。
さらに、顎関節もよく動くので、自律神経の安定につながります。
まだまだ良いことがありますよ!
しっかり噛むことは、唾液の量が増えて、解毒力が高まる・様々なホルモンが出る・消化力が高まる・体温が上がるなど良いことがたくさんあります♪
顔の筋肉が鍛えられることは、しわやたるみの予防に、シミの予防にもつながります。
自律神経・免疫力・ホルモンのバランスが整えば、脳・心も安定してきます。
やっぱり、食は命です!
噛むことを考えて、硬めに調理することは、調理時間の短縮にもなって、効率的!!
土用の時期、断食などもお勧めしますが、まずは、基本の“食生活”を正す機会ととらえて、一口30回の咀嚼と、
味噌汁とご飯とバイオリンクを食事の中心に据える食事をお勧めします♪
味噌汁とご飯とバイオリンクを中心に据える食事は、細胞の環境を整える食事です。
それは、私たちに備わっている“常に健康を保とうとする力”を高めてくれます(^_^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3034

DSC_3033

今朝は、大根、ほうれん草、ブロッコリー、車麩の味噌汁です。
大根は、面取りをした部分、ほうれん草とブロッコリーは食べ残し、車麩は切っている時にでたかけらです。
味噌汁は、こんな野菜などの残りも立派な具になります(^_^)v

もうすぐ松の内も明けて、お正月気分もぬけて日常に戻る頃ですね。
私は、先日、年末から過食で、腰痛になったブログに書きましたが、
お正月休みは、過食だけでなく、寝る時間も遅くなります(-_-;)
普段はテレビを殆ど見ないのですが、年末年始は、深夜に放送している映画やドキュメンタリーをつい見てしまいます。
また、時間を気にしないで本を読んだりして、寝るのが遅くなります。
そのリズムが、お休みが終わってもまだ続いています(*_*)
だから、ここ数日は寝不足です(-_-;)
生活のリズムが狂うことは、身体にとってはとてもストレスです。
腰痛になるのもわかりますね(笑)
そろそろ日常に戻していきますね(^_^;)

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3037

DSC_3036

今朝は、木綿豆腐、生シイタケ、あおさの味噌汁です。
寒の内ですね、寒さも本格的になってきました。
寒いのが苦手な方には、あと少しは厳しい時です。
私の娘も、寒いのが大嫌いなので、“寒くなる”と聞いただけで、鼻の調子が悪くなります(笑)
この“寒くて嫌だなぁ”って思うことにもストレスです。
“いやだなぁ”って悪いことではなくて、そのストレスに対して起こった身体の反応を、ケアをすることが大事です。
それは、リジリエンスを高めることです。
ストレスは、ビタミン、ミネラル、抗酸化栄養素を必要とします。
中でも、微量ミネラルは重要です。
また、食物繊維や発酵食品も重要になってきます!
ビタミン、ミネラル特に微量ミネラル、食物繊維や抗酸化栄養素がしっかり摂れる食事をすることです。
味噌汁とバイオリンクとご飯を食事の中心に据える食事ですね!!
あとは、寒さも厳しいけど、日一日と暖かい季節に向っていると思うこと。
これは実際に、日の入りの時刻が少しづつですが、確実に遅くなっています。
季節は、確実に春に向っています。
あとは、暖かいお風呂にはいることも。
暖かい湯船に浸かると、寒さで硬くなった身体が緩むのを感じます。
さぁ、リジリエンスを高めて元氣に過ごしましょう\(^o^)/

 

今朝は、茶がゆです。

DSC_3043

DSC_3041

今朝は、発酵屋さんの茶がゆです。
発酵屋さんは、野草茶を拘った製法で作られているんですが、
その中の“龍神茶”で作る茶がゆです。
お米は、イセヒカリで煎り黒豆も入っています。
今日は、“人日の節句”で、七草粥を食べる風習ですが、イセヒカリと龍神茶の茶がゆにしました。
発酵屋さんのこのリーフレットには、
『茶がゆは「粥有十利(しゅうゆうじり)」』といいまして、こんな効果があると禅の世界でいわれているよです』とあります。
1、「色」顔色・肌つやをよくする。
2、「力」体力をつける。
3、「寿」寿命をのばす。
4、「楽」胃に優しく、体調が楽になる。
5、「詩清弁」頭の働きが向上し、言葉もなめらかに。
6、「宿便を除く」胸のつかえが治る。
7、「風徐」風邪をひかない
8、「飢消」空腹を癒す
9、「乾消」喉の渇きを癒す。
10、「大小便調適」お腹の調子を整える。

この茶がゆは、とても美味しいし、簡単です。
意外に早く作れます。
さらに、お茶もお米もとても拘っています。
トマト薬局でも、発酵屋さんの茶がゆセットを取り扱いますので、是非、食べてみて下さい。
味噌汁もそうですが、私たちの周りには、風土にあった“食”が、医食同源として伝わっていました。
そういったことを、“科学的に証明されてない”とか、“非効率的”とかで、避けてきましたが、
これだけ病気が増えてきた昨今、“風土にあった食”が見直されています。
“食は命”を伝え続けているトマト薬局としては嬉しいかぎりです♪
年号が変わる今年は、さらに、“食は命”が根付く時代になると感じています\(^o^)/

 

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_3034

DSC_3033

今朝は、ほうれん草、湯葉の味噌汁です。

明けましておめでとうございます。
今年も、味噌汁とバイオリンクとご飯を食事の中心に据える健康法をお伝えします。
私ですが、昨日から、まさかの腰痛です(-_-;)
ここ数年は腰痛とは無縁だったので、ちょっとしょんぼり(笑)
例年よりも、この年末年始は働いていないんですが、腰痛。
でも、思い当たるのは“過食”(笑)
実家に帰ってから、朝昼晩と食べて、その間にお茶や珈琲をいただく。
その時に、必ず甘いお菓子を食べていました。
ご飯も、美味しくて、ついおかわりをしていました。
さらに、日頃はあまり食べない霜降りの牛肉やお砂糖を使って作ったおせち料理なども食べました。
体重も増えたし・・・。
過食になる裏には、“ストレス”があります。
非日常はストレスです。
そして、一年の疲れも出てしまいました(^_^;)
お正月のご馳走の残りも少なくなってきたので、
ケの食事に戻します。
明日は、新月。
年末年始の食べ過ぎ・食べ間違い・飲みすぎをリセットしましょう。