お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2018年1月

今朝も味噌汁を食べていってきます!

DSC_1608

DSC_1607

今朝は、ほうれん草、高野豆腐、巻き海苔の味噌汁です。
久しぶりに玄米を炊きました。
私は、圧力鍋で玄米を炊くのですが、久しぶりだからか、こげましたね~。
でも、玄米は美味しいし、噛みますね~。

私は、乾物が好きです。
その中で、海苔もよく食べるひとつです。
海苔の中でも、焼き海苔や巻き海苔が好きなんですが、
母のお友達が、私が海苔を好きなことを知って、地元福山市内海町で採れた巻き海苔を
たくさん持ってきて下さいました。
だから、今朝は、味噌汁に入れて贅沢に食べています。
感謝です♪
海苔には、ビタミンやミネラル、アミノ酸、食物繊維、葉酸など日本人に不足しがちな栄養素を多く含んでいます。
ビタミンCは、一般的には熱に弱いのですが、海苔に含まれるビタミンCは、熱に強い特徴があります。
鉄も、豊富に含まれている上に、身体に入ってから利用効率が良くなるアミノ酸やビタミンCも含んでいます。
食物繊維も全形1枚で、バナナ1本分、トマト1個分、レタス1/4個分に相当します!
海苔、凄い!!
海苔を含めて乾物は、タンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などを多く含み、
さらにそれらの栄養素の利用効率が高くなるようなバランスになっています!!
スーパーやコンビニ、外食などが増えてきて、乾物の利用が減ってきています。
スーパーやコンビニなどに多くある、便利な加工食品は、ミネラルやビタミンなどの微量栄養素が欠乏しています。
反対に、少し手間がかかる乾物は、不足している微量栄養素をバランスよく、豊富に含んでいます!
現代型の栄養失調といわれるミネラル、食物繊維不足は、こんなことも影響しています。
さぁ、今日も寒いですが、
味噌汁とご飯とバイオリンクを中心に据える和食で、にこにこで過ごします(^_^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1596

DSC_1595

今朝は、人参、キャベツの芯、わかめの味噌汁です。

私は、この半年くらい玄米を炊かなくなっていました。
実家から送ってもらっている玄米に、籾がついたものが多くて、少し気になることがきっかけで、
八分つきの白米を食べています。
でも、「いただきます」の映画を観て、玄米が食べたくなってきました。
私が、調理から一切砂糖を使わなくなったり、調味料を伝統的な製法で作っているものに変えたり、野菜の皮を剥かなくなったり、季節はずれのものはたべなくなったりと、食事を自然食に変えたのは、身体のためを考えてなのですが、
それよりも、変えることで、様々な発見があったり、実際とても美味しくなったりと、楽しいからです。
玄米も、とても美味しくて、好きなんです。
添加物が嫌だとか、身体に悪いとかよりも、このやり方が好きなんです。
バイオリンクもいっしょなんですが、バイオリンクが身体によいってことは、よーくわかっているんですが、それを超えて好きなんです♪

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1584

DSC_1583

今朝は、大根、白菜、青ネギの味噌汁です。
昨晩のすき焼きの残りの白菜と青ネギです。

今日は、七十二候の“水泉動(しみずあたたかをふくむ)”です。
寒さは厳しくなるが、地中深くでは暖かさが生じて、凍った泉で水が少しずつ動き始める頃。
だそうです。
厳しい寒さが続いていますが、春に向けて動き出しているんですね。
とはいえ、非常に寒いです。
お天気も寒くて不安定。
自律神経は乱れやすく、免疫やホルモンのバランスも乱れやすくなります。
img_products1_4

こんな時期は、BCEx源液をお勧めします。
受験生、夜勤や介護など睡眠時間が少なく、不規則な方は是非に!!

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1581

DSC_1580

今朝は、とうふ、ほうれん草の味噌汁です。

7日(日曜日)に「いただきます みそをつくる こどもたち」という、ドキュメンタリー映画を観てきました。
この映画は、このブログでも何度か書いたことのある、福岡県、高取保育園の日常をおったドキュメンタリー映画です。
高取保育園は、1968年に、前園長の西福江園長が、「知育、体育、徳育の根源に食育がある」をもとに、無農薬有機栽培の農作物を取り寄せ、無添加の調味料を使った玄米和食の給食を提供している保育園です。
私たちの身体は食べた物から作られているからです。
日本人には、日本人が古来から食べ伝えてきた和食が心身に合っているからです。
高取保育園の給食には、必ず玄米ご飯と味噌汁がありますが、その味噌全てを年長の園児たちが仕込んでいます。
毎月100㌔の味噌を作るそうです。
私がこの映画の中で、とても印象に残ったところは、
高取保育園では、年長さんが卒園を前に、次の年長さんになる年中さんに、味噌作りを伝えるとても大切な行事があります。
「高取保育園では味噌作りは、イベントではありません。」とナレーションがながれます。
それは、園児たちが、理屈ではなく日々の生活の習慣のなかで、食べた物が心身を作ることを、
食が命を繋ぐことを知っているからです。
美味しいそうに味噌汁を飲み干して、満足そうな一歳くらいの園児さんをみて、ふと涙がこぼれてきました。
この映画には、私たちが忘れていた大切ことを、思い出させてくれるような気がします。
1月19日まで、十三のシアターセブンで上映をしています。
お時間があれば是非観てください。
トマト薬局でも、「いただきます みそをつくる こどもたち」を自主上映したいと思っています。
日時が決定をしたら、ブログでもお知らせをします。

私も、味噌汁を毎日食べています。
味噌は、とても優れものです。
劇中で、東京農大の小泉武夫名誉教授が、日本フリーラジカル学会が、世界の醗酵食品の中で、抗酸化食品を調べたら、1位が味噌、2位テンペ(インドネシアの納豆)、3位納豆だったと言われています。
抗酸化とは、老化やがん、動脈硬化などの生活習慣病を引き起こす活性酸素を抑える働きのことです。
同じく、劇中で、「日本人の体質」の著者で内科医の奥田昌子医師は、味噌など伝統和食の知恵が遺伝子レベルで解明され、科学的根拠が裏付けされてきたと言われています。
味噌汁を食べて“身体に効くわぁ”なんて感じていませんが、
味噌汁を食べると、ご飯が食べたくなるし、味噌汁は美味しい~と、しみじみと感じます。
この感覚をゼロ歳児から覚えることが、病気になり難い、病気に負けない心身を作ると思っています。
是非、これからママやパパになる方や、おじいちゃん、おばちゃんになる方は、味噌汁を作って食べて下さい。
バイオリンクも忘れずに♪

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1586

DSC_1583

今朝は、しめじ、キャベツの芯、カリフラワーの芯、人参の味噌汁です。
キャベツの芯は甘くて好きです。

今回の年末年始は、実家に従兄弟が泊まりにきていました。
私が、食べる物は勿論ですが、サランラップや薬など何でも、原材料名を見て、
「あっ、これが体には良くないんよ!」っていうのをみて、
「何も、食べれんなぁ」と、ぽつり。
私が「そう!なんよ!」と、追い打ちをかけます(笑)
実家の両親もバイオリンクを毎食のんでいるので、食後、皆でバイオリンクの瓶を回して飲んでいたら、従兄弟も自然にバイオリンクを飲んでいました(笑)
やっぱり、現代には欠かせないバイオリンクです♪

今日は、二十四節季の“小寒(しょうかん)”です。

今日は、二十四節季の小寒(しょうかん)です。
冬の寒さが一番厳しい時期となる「寒(かん)」に入る日です。
今日は、小寒にふさわしい、気温が低くて、とても冷たい日です。
今日から立春の前日までの期間を寒中といいます。
寒中は、一年のうちでもっとも寒い時期なので、この時期の水はもっとも不純物が少ないとされています。
だから、寒中の水で仕込まれた食品は腐らないと言われ、味噌や日本酒などを仕込んだり、寒天や高野豆腐などを作るのに最適とされています。
寒くて辛い時期ですが、“寒さ”も大切な条件ということです。
だから、私たちの身体、細胞もこの“寒さ”は、大切な経験なんでしょう。
寒さに負けない、“寒仕込み”の細胞にしましょう♪
img_products1_4

“寒仕込みの身体、細胞”にするのにお勧めしているのが、BCEx源液です。
寒くなると体調が良くない方、寒いのが苦手な方などご相談ください。

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_1587

DSC_1586

今朝は、さつまいも、わかめの味噌汁です。

明けましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いします。
今朝も味噌汁だけの朝食です。
年末年始には、実家に帰省をしていました。
実家なので、気を使うことはあまりありませんが、生活のパターンは全然ちがいます。
これが結構なストレスになっています。
ストレスは“変化”です。
勿論、私たち家族が帰ってきて、いつもの生活パターンが乱された両親もストレスを受けています。
食生活も普段は食べない物を食べたり、また、いつもより多く動物性の食品やお菓子を食べたり、ジュースやアルコール類を飲んだりしてしまいます。
これらも、身体には、大きなストレスがかかっています。
ストレスがかかると、過食傾向になるので、さらに食べ過ぎたり飲みすぎたりの悪循環になります。
お正月休みも終わって、今日から日常に戻ります。
少食に戻すのと、BCEx503で、傷んだ細胞の修復をしますよ(^_^)v
今年も、味噌汁とご飯とバイオリンクを食事の中心に据える食事で、にこにこで過ごします♪