お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2015年9月

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0680.JPG DSC_0679.JPG

今朝は、生椎茸、豆腐、ワカメのお味噌汁です。
今日はトマト薬局健康教室でした。
今日のテーマは、「がんは生活習慣病」でした。
がんの予防は、食事の改善と生活習慣の改善が大切。
がんを予防する食事や生活習慣は、全ての病気の予防につながります。
さらに、病気だけでなく、元気な赤ちゃんを産み、赤ちゃんが元気に育つ母乳を作る食事でもあります。
食は命です!
今日の健康教室も、わいわいがやがや、笑いの絶えない健康教室でした。
私の早口の話にも、皆さんがついてきて下さって、感謝ですm(__)m
来月は10月28日(水)です。

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます。

DSC_0678.JPG DSC_0677.JPG

今朝は、大根、うすあげ、ワカメの味噌汁です。
野菜が、だんだん冬に変わってきましたね~。
玄米ご飯と味噌汁。
シンプルだからこそ、米や味噌、野菜、出汁などの素材は良いものを選んでいます。
だから、おかずがなくても満足感があります。
しかも、バイオリンクをプラスするので、栄養も満点!!
おかずがたくさんあって、食べすぎてしまうのは、もしかしたら、微量栄養素が不足しているかもしれません。
粗食ですが、質の良いものを選び、当たり前の作り方で作ったご飯と味噌汁は、カロリーが低くても、満足感はあって、過食はありません。
心も体も喜ぶ食事なのかもしれません。

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0676.JPG DSC_0675.JPG

今朝はしじみの味噌汁です。
しじみやアサリの味噌汁は好きですね~。
私は、朝食よりも夕食に作ってしまうのですが。
今日、午前中に来て下さったお客様の息子さん。
もうすぐ2才になる男の子だったのですが、
私がお母さまにバイオリンクの話をしている間、一人で椅子に座って、お利口に一人遊びをしてくれていました。
私が、お皿にバイオリンク粒を入れてあげると、「美味しい~。」ってポリポリ食べてくれました!
本当に小さいお子さまは、バイオリンクを美味しいって食べてくれますね~♪
バイオリンクをご紹介して下さったお客さまも、ご一緒に来て下さっていたのですが、あまりにおいしそうに食べる姿に、びっくりされていました!
お口の中も、濃い緑色で、さすがバイオリンクの葉緑素ですね~♪

Toshiko

今朝も、味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0674.JPG

今朝は、オクラとワカメの味噌汁です。
パンも好きだから、日曜日はパン食が多いのですが、
今朝は“栗ごはん”だから、味噌汁になりました!
栗の季節ですね~。
連休に実家に帰って、したことがない草抜きをし、頂いていた栗を剥いたら、
右手の腱鞘炎になってしまいました。
痛い(>_<)
去年も一昨年も、もっとたくさん栗を剥いたのに、腱鞘炎なんかにならなかったのに。
歳もとったし、草抜きもしていたし、朝早くおきて長距離を運転したし、色々とストレスが重なっていたんですね(>_<)
体は正直だから。
少し休んでって教えてくれているんですね。
腱鞘炎になっても、栗を頂いています。
でも、娘が栗を剥いてくれるとか!?
お陰様で、痛みは503を飲んで軽くなってきました。
娘には栗を剥いてもらえるしで、腱鞘炎も悪くはなかったです。

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0672.JPG DSC_0670_3.JPG

今朝は、豆腐、ワカメ、蕪のくきの味噌汁です。
実家に帰って食事の支度をしていると、調味料が私のセレクトとは違います。
母は、インスタント出汁だったり、お醤油も色々添加物が入ったのを使っていました。
以前は、「体に悪いから・・・」って口うるさく言っていましたが、それはそれで母を否定しているようで、それに、バイオリンクを飲んでるから解毒してくれるしと思って、
何も言わないでいました。
ところが、去年の年末に母は、悪性リンパ種になり、7ヶ月間もの入院生活を送りました。
その間に、食べ物のこと、薬のこと、生活習慣のことなど、色々と母なりに考えたようです。
退院後、味噌汁には、出汁に使ったいりこと刻んだ昆布を野菜と一緒に入れて食べていました!!
以前の母は、出汁に使ったいりこを、 そのまま味噌汁で食べることは苦手だったし、具が多い味噌汁も苦手でした!
それなのに、「いりこがおいしいんよ!インスタント出汁を入れる方が美味しくない!」って言っています。
80才近くになって、何十年と続けた調理法を変えた母は、凄いなぁって思います。
病気という気付きが、母を変えてくれたんですね~。

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます。

DSC_0671.JPG DSC_0670_2.JPG

今朝は、おくら、湯葉、ワカメの味噌汁です。
長い休みは、食生活や生活習慣が乱れやすいですね~。
私も、実家に車で帰り、食べたり、喋ったり、草抜きしたりと、いつもとは違う筋肉を使いました(笑)
さぁ、今朝からいつものお味噌汁とご飯で修正していきますよ(^-^)v

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0660.JPG DSC_0659.JPG

今朝は、湯葉、モロッコインゲン豆、わかめの味噌汁です。
私たちの体の恒常性を保っているのが、自律神経なんですが、
自律神経は、気圧の影響を受けやすいんです。
自律神経の交感神経は高気圧の時に、副交感神経は低気圧の時に優位に働きます。
この高気圧と低気圧。
夏は高気圧、冬は低気圧って思いませんか?
なんと、秋から冬の方が春~夏に比べると高気圧なんです!!
“天高く馬肥ゆる秋”といいます!
たしかに、秋から冬は血圧が高くなります。
つまり、血管は収縮して血行は悪くなりやすい!
免疫力も低下します。
夏からの不調は、この時期にしっかりリセットすることが、冬を元気に過ごすことに繋がります。
トマト薬局にご相談下さい。
さぁ、今日もニコニコで行ってきます(^-^)v

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0658_2.JPG DSC_0656.JPG DSC_0655_2.JPG

今朝は、干瓢、モロッコいんげん豆、うすあげの味噌汁です。
干瓢ですが、栃木県の名産品とばかり思っていたら、発祥は滋賀県なんだそうです!
現在は、栃木県が生産量の98%を占めているそうです。
今日の干瓢は、滋賀県水口の干瓢です!
さて、昨晩の干瓢のゴマ和えの味ですが、
美味しかったのですが、少し手を加えるともっと美味しくなる可能性ありあり!
干瓢もひじきも下味をつけていなかったので、味が締まらなかったのかなぁ~って、自己分析。
次回は、干瓢とひじきに醤油を少しまぶしておく一手間を加えてみます!
干瓢とひじきのゴマ和えは、見た目は地味ですが、栄養価は、食物繊維、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、ビタミンB、ポリフェノールなどなで、とても豪華ですね~☆
しかも、現代人に不足している栄養素ばかりです!!
やっぱり、食は命です。
あっ、バイオリンクも食物繊維、ビタミン、ミネラル、アミノ酸(たんぱく質)、ポリフェノール、バイオリンクエキスなどなど69種類の栄養素を含んでいます!!百人力ですよ♪
今日もニコニコで行ってきます(^-^)v

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0670.JPG DSC_0669.JPG

今朝は、キャベツ、生しいたけ、うすあげの味噌汁です。
悪天候の影響で生鮮野菜の値段が高くなっているようです。
“野菜=生鮮”に思いがちですが、
干瓢、干し大根、豆類、干し椎茸、こんにゃくと、チラッと頭に浮かんだだけでもこれだけあります。
そこへ、海草類も加われば百人力です(笑)
私は、今晩、干瓢の胡麻あえに挑戦の予定です(^-^)v
足元には、小さな楽しみがいっぱいありますね~♪
さあ、今日もニコニコで行ってきます(^-^)v

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0668.JPG DSC_0667.JPG

今朝は、冬瓜、厚揚げ、生しいたけの味噌汁です。
涼しくなって、おむすびを握りやすくなってきました(^_^;)
やっぱり、おむすびは美味しい♪
「食の堕落と日本人」小泉武夫著の中に
江戸時代の国学者、新井白石が著した『東雅』によると、「むすび」は『古事記』の中に現れる「産巣日または「産霊(むすび)」と関係があるという」。いずれも、「万物を生み、成長させる、神秘で霊妙な力」を指すことばで、「むす」は「発生する、生える」の意、「ひ」は「心、霊」の意である。
とありました!
確かに、掌は、どこか痛い時に掌を当ててもらうだけで痛みが和らいだり、気功では掌を合わせて気を発生させます(私は、気功をよくしらないので表現が間違っているかもしれません。ごめんなさい。)
掌にはエネルギーが発生している!
食欲がないと時も、塩むすび(具はない)は、意外に食べれたりします。
私が子供の頃は、おかずがない時に、母がおむすびを作って、味噌をつけたり、醤油をつけて焼いたりして、アレンジを楽しんでいました。
粗食ですが、握ってくれた人の“気”があって、そこへ、塩のミネラルや味噌や醤油のたんぱく質や微生物などなど~、見えないけどたくさんのパワーを頂いていたんですね~。
やっばり、和食って凄い!!
さぁ、けさもニコニコで行ってきます(^-^)v

Toshiko