お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2015年8月

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

今朝は、オクラ、卵の味噌汁です。
卵は溶き卵で使っています。
今週は、秋雨全線の影響で、雨の日が多い予報です。
気温も30度を切っています。
季節の変わり目は、自律神経が乱れます。
夏の疲れがでてきます。
新学期なのに、元気がでない方はご相談下さいね。
今朝は曇りです。
曇り空ですが、両手を広げて\(^-^)/
空を見上げて「いってきまーす!」
DSC_0644 DSC_0645

 

Toshiko

週末だけのパン食をヘルシーに。

DSC_0639_2.JPG DSC_0638_2.JPG

今朝は、かぼちゃ、人参のポタージュです。
甘いです~。
ポタージュが美味しい季節になってきました!
かぼちゃは昨日の味噌汁の残りです。
調味料は塩を少しだけなのですが、美味しい!!
カロチンが豊富で、夏の終わりの免役力のバランスを崩しやすい今にピッタリのスープです!

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0641.JPG DSC_0640.JPG

今朝は、南瓜、ワカメの味噌汁です。
今朝のかぼちゃは、たしか「雪化粧南瓜」だったような(^_^;)
かぼちゃは、色々な種類が売られていて、楽しいです。
昨年、この品種を実家の父が植えたのですが、あまり美味しくなくて、不評。
父は、今年、かぼちゃを植えませんでした!
来年は、気持ちも新たにかぼちゃを植えてくれるかなぁ~。
父の野菜作りも、目新しい野菜の苗や種を見つけると、挑戦します。
定番の野菜も、品種を変えてみたり。
収穫した野菜を「美味しい~!」って、ほめてもらうと、次の年も挑戦しますし、昨年の反省点も考慮したりと積極的です。
農業なんて言えるほどではないのですが、やはり、自然相手のことなので、同じような出来栄えにならないこともあります。
でも、「来年はこうしよう」と思うモチベーションは、母や私や孫やおすそ分けをした方々の
「美味しい~」「じいじいの作った野菜だから」「助かるわぁ~」等々の肯定的な言葉だと思うんです♪
私も「美味しい~」とか「ありがとう」とか言ってもらいたくて作っているなんて、思ってもないんですが、「美味しい~」とか
「やっぱり、お母さんのご飯は美味しい~」とか言われると
手放しで嬉しくてテンションがあがります(笑)
是非、皆さんも「おいしいね」って言って下さいね。
これは、作ってくれた人への感謝の気持ちも含まれているような気がします♪
さぁ、今朝もニコニコで行ってきます(^-^)v

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0638.JPG DSC_0639.JPG

今朝は、レタス、ワカメの味噌汁です。
サラダを作るのが苦手な私は、レタスを滅多に買いません。
レタスは“生”で食べるという固定概念を持っていたんですが、
炒めたりさっと茹でたりして食べることを知りました。
それでも、滅多に買いませんね。
けさは昨晩の残りです。
「AGEs(糖化最終生成物)」は、血液中に増えた糖と体を構成しているたんぱく質がくっついて、たんぱく質が変性したものです。
動脈硬化、糖尿病の合併症、アルツハイマー型認知症、骨粗しょう症、NASH、白内障、肌トラブルなどの原因といわれています。
活性酸素の酸化反応はAGEsの生成を加速するし、生成したAGEsは活性酸素を生み出すという悪循環を繰り返して老化を進めます!
糖化を予防するには、
・急激な血糖の上昇を防ぐ。食物繊維の多いものを先に食べることで、血糖値の急上昇をさける!野菜、海藻類、豆類は食物繊維が豊富です。

・緑の野菜をしっかり食べる。最強の抗酸化食品は緑色をした野菜類。

・すでに糖化した食品をたべない。小麦粉に砂糖を混ぜて加熱したシリアル、クッキー、パンケーキなどはすでに糖化された食品ですよ~。

・食後1時間に体を動かす。食後1時間頃にもっとも血糖値が高くので、この頃に体を動かすと血糖値が下がります。

食生活や運動の習慣で、糖化を防ぎましょう!
バイオリンクは、食物繊維、緑の野菜の代替、ミトコンドリア活性に働きます!
やっぱりバイオリンクは離せない(^-^)v

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0636.JPG DSC_0635.JPG

今朝は、ジャガイモ、ワカメの味噌汁です。
朝晩は気温が下がってきました。
味噌汁の具もジャガイモのように少し煮込む物もOKになりましたね。
今朝、娘と話をしていたら、
今年は、私が社会人になって30年目でした!
はやっ!
夏休みの40日を人生に例えたら、ちょうど今頃ですかね~
(今日は8月27日で残り4日)
先日トマト薬局で開いた“癒しのコンサート”の弓削田健介さんの話をおもいだしました。
弓削田さんが学生の時にホスピスを訪問して、患者さんが
「人生は夏休みみたい。あっという間にすぎるよ。」って言われたそうです。
今朝の私は、まさにその心境!!
患者さんの話は続きがあって
「楽しい思いでばっかりだよ。お金とか名誉とか関係なくなるよ。だから、弓削田くん、友達や愛する人を大切にやりたいことをやりなさい」って言われたそうです。
私は、お客様に「岡沼さんはいつも元気だね」って、よく言われます。
そのときは「バイオリンクを飲んでいますから」って言うんですが(笑)
考えてみれば、好きなことをしてきています。
父や母や家族には淋しい思いをさせたり、回りの方々には助けてもらってばかりなのですが(^-^;
そのおかげで、今の元気な私がいます。
あらためて、感謝、感謝です♪
さぁ、今日もニコニコで行ってきます♪

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0634.JPG DSC_0633.JPG

今朝は、ズッキーニ、湯葉、ワカメの味噌汁です。
夏野菜も終わりなので、ズッキーニも、そろそろ今シーズンは終わりになるかなぁ~。

Toshiko

親孝行。

バイオリンクBCEx顆粒を10年近く、愛用して下さっているお客様のお嬢様のことです。
飲んで下さっているのはお母様です。
最初のご相談が、「疲れがとれない」で、疲労回復で飲み始めて頂きました。
1年くらい続けて頂いていた時にお客様が「主婦性湿疹が治ったのよ。生活は何も変わっていないのに治ってきたのは、このBCEx顆粒のおかげだと思う」って言ってくださいました。
風邪の時や、膀胱炎の時、仕事や私生活が大変な時は少し多めにBCEx顆粒を飲んで頂きながら、10年近くたっています。
1年くらい前でしょうか、お母様がお嬢様が正社員採用になったとお話下さいました。
その頃から、お嬢様が必ず、25日前後にバイオリンクBCEx顆粒を買いに来て下さいます。
口数の少ないお嬢様なので、ご自分からは仰いませんが、お母様が教えてくださいました。
「娘がこれはお母さんの元気の素だから私が買う」っていって、給料日に買ってくれるようになったそうです。
昨晩(24日)、閉店近くにお嬢様が、バイオリンクBCEx顆粒を買いに来てくださいました。
なぜか、私が孝行されているようなうれしい気持ちになります(^^)v

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0632.JPG DSC_0631.JPG

今朝は、かぼちゃ、ワカメの味噌汁です。
このかぼちゃは、“坊っちゃんかぼちゃ”です。
坊っちゃんかぼちゃは、甘いし、ホクホクです。
「幸福感」にも、免疫力をアップさせるものと、反対に炎症を引き起こす、ストレスを感じた時と同じ反応を起こす2種類があることがわかってきました!
「あ~楽しい、あ~幸せ」と感じているのに、体の反応は真逆で、ストレスに侵されていることもあります!
では、ストレスを感じているのと同じ反応をする幸福感とは「快楽追及型の幸福感」で、目先の欲求を満たしている時の「幸せ~」だそうです。
美味しいケーキを一人で食べるとか、ショッピングやゲームとか。
反対に、免疫力がアップする幸福感とは、「向上心追及型の幸福感」!
趣味や習い事で一歩上をめざすとか、地域のボランティアを続けなどだそうです。
自分の楽しみだけを考えるのではなく、回りも楽しくなるような幸せをたくさん持つことなんですね。
さぁ、今朝もニコニコで行ってきます!

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0630_2.JPG DSC_0629_2.JPG

今朝は、豆腐、オクラの味噌汁です。
昼間は、まだまだ暑いですが、日が暮れてからは涼しい日が多くなってきました。
日が暮れる時間も早くなってきました。
昨日は、二十四節季で「処暑」。
暑さが止むという意味です!
まだまだ残暑は厳しいですが、暑さの峠を越えました♪
夏野菜もそろそろ終わりですね~。
そして、いよいよ、穀物が実り始める頃です。
味覚の秋はもうすぐです♪
そう思うと、夏の疲れも、一寸和らぐような気がします(^-^)v
昔、昔の人は、こういう、小さな、小さな季節の変化を感じながら、生活をしていたんですね♪

Toshiko

今朝も味噌汁を食べて行ってきます!

DSC_0625_6.JPG DSC_0624_7.JPG

今朝は、たまご、なめこの味噌汁です。
卵は1個づつ!
卵の味噌汁も美味しい♪
今朝の味噌汁の具だと、「噛む」回数が凄く少ないです(>_<)
アメリカの富豪でホーレス・フレッチャーは美食家で、その美食が祟って体重は100キロ、40代でリウマチのような病気になり、あるとき生命保険の契約を断られます。
それを期に、今までの食生活を見直します。
まず始めたことは、腹ペコになるまで食べない。また、口に入れた食べ物がドロドロになるまで噛むことでした。
体重が4ヶ月で23キロも減り、最終的に58キロまで落ちたそうです!
さらに体は疲れなくなり、怒りっぽかった性格は穏やかになり、気分もよくなるなど、医者でも治せなかった不調が全て改善しました。
その後、フレッチャーは自らの体験を書籍化して「噛み方健康法」として、世界的な評価を得ます。
日本では、1940年に「完全咀嚼法」という書名で翻訳されて出版されています!
フレッチャーは、噛み方の注意点として、「食べ物に意識を集中し、美味しいという感覚でゆっくり、ゆったり、楽しんで食べるように」と言っています。
私も、まだまだ噛まれていないのですが、食べはじめは「1,2,3,4・・・30」とカウントしながら食べています。
これも習慣です。
あと、噛むことで「しわ・しみ」などの美容にも良いんです(笑)
噛みましょうね~
今日もニコニコですごします(^-^)v
Toshiko