お知らせ&ブログ

月別アーカイブ: 2013年2月

せき

せきは、なかなか治りづらい症状の一つです。ストレス、喉の炎症、乾燥、気管支の炎症、アレルギー、後鼻漏などなど、原因が考えられます。

薬を飲んでも止まらないことも多いし、長引いた経験をおもちの方も多いはず。

咳が出始めたら、すぐに、レンコン湯をおすすめします。

レンコン湯の作り方。

材料、レンコン(無農薬)、熱湯150cc、生姜汁1~2滴、醤油または塩(自然塩)少々、葛粉小さじ1杯強

作り方

  1. レンコンは皮をむかずにすりおろす、濾して、レンコンおろし汁を作る。(30~40cc)
  2. 1に生姜おろし汁を1~2滴を入れる。さらに、醤油または塩で本人がおいしいと感じる程度に味をつける。
  3. 葛粉を2の中に入れて、よく練る。
  4. 3に熱湯150ccを注ぎ、手早くまぜ、透明になるまでよく混ぜる。透明にならない時は、小鍋に入れて、火にかけて下さい。

これを、1日2回、飲んで下さい。

高熱の時は、レンコンのおろし汁を20~30CCくらいを、生のままで飲んで下さい。

レンコンや生姜は皮もすりおろすので、出来れば、無農薬のものを、また、醤油や塩も添加物のない、本物の醤油、塩を使って下さい。

そして、病気と闘う“細胞力”を付けてくださいね。

 

 

 

 

 

週末のパン食

DSC_0817.JPG

今朝は人参のポタージュです。
にんじんは、寒堀人参。
甘い〜!人参とタマネギ、米を少しだけ。今回も野菜は炒めず、コンソメもなし。味付けは海の精だけ!とても美味しいです(^-^)/
野菜って本当に甘くて美味しいです。

Toshiko〓Okanuma

パック

パックって、ちょっと敬遠していたのですが、ヒノキ肌粧品の美容部員さんに絶対にした方が良いって、絶対に、早く肌の状態がよくなるし、コンスタントにしていると、違うからって言われます。

パックの良さは、水分の補給、経皮吸収を上げる、老廃物を流す、血流をよくする。この効果が期待できるようです。

そこで、手で実験。左側の手の甲にパックをしてみました。

左側が白くなっているのがわかりますか?

この白さが数時間維持しました!スゴイよ!

このパックは21日連続使用で、毛穴の目立ちが改善されているし、透明感もアップしてる!

パックって、ひと手間がかかりますが、手間をかける甲斐があります!!!!

21日間連続は、無理かもしれないけど、1週間に2~3回はしようっと!

第4回トマトクラブ

第4回トマトクラブを、3月23日(土曜日)11:00~12:00で開催します。

テーマは、まだ未定です。決まり次第、ホームページにアップしますにで、もう少しお待ち下さい。

 

第8回健康教室

第8回健康教室を、2月27日(水曜日) 11:00~12:00に開催します。

まだ、テーマは未定ですが、決まり次第、ホームページにアップしますので、もう少しお待ちくださいね。

 

孤食

平成24年食育白書より。

第2次食育推進基本計画は、3つの重点課題の1つに「家庭における共食を通じた食育の推進」をあげている。このことに関わって、日本スポーツ振興センターは、小学校5年生、中学校2年生を対象に、朝食と夕食における家族との食事状況についての調査を行っている。
その平成22年度の結果は(かっこ内は平成19年度)――。朝食を「家族そろって食べる」では、小5=26.6%(29.4%)、中2=19.4%(20.6%)、夕食では、小5=59.2%(57.6%)、中2=57.2%(56.0%)。反対に、朝食を「一人で食べる」では、小5=15.3%(11.4%)、中2=33.7%(30.4%)、夕食にあっても、小5=2.2%(1.5%)、中2=6.0%(5.6%)と、平成19年度に比べ、朝夕食とも、「家族そろって食べる」が減り、「一人で食べる」(孤食)が増えるという芳しくない結果であった。先にあげた第2次食育推進計画の「朝食または夕食を家族と一緒に食べる『共食』の回数」では、目標を達成したとはいえ、子どもたちの「孤食」は依然として大きな課題であることを示している。
家族と一緒に食べる利点は、「家族とのコミュニケーションを図ることができる」81.1%、「楽しく食べることができる」66.2%(内閣府「食育の現状と意識に関する調査」平成22年12月)にある。
また別の調査でも、「だるさや疲れやすさを感じる」子どもの割合は、家族で夕食をそろって食べる子どもが15.2%であるのに対し、一人で食べる子どもは32.5%と倍以上、「イライラする」でも家族そろって食べる子ども14.4%に対し、24.3%と10ポイント近く高くなっている。

霊長類を長年研究している山極寿一氏いわく、人間に近縁なゴリラやチンパンジーでも食べ物を分け合うことは極めてまれ。食べ物は常に争いの原因となるそうです。

でも、人間は積極的に食べ物を分配する。人間の祖先が森から出て草原で生活するようになった頃、手に入れた物をすぐには食べず、安全な場所に持ち帰って子供や妊婦、老人に分けるようになった。食を通じて譲り合いの気持ちや持ちつ持たれつの関係が出来「社会性」が生まれた。食が他社とのコミニュケーションの方法となったことは人類史上、革命的な出来事だった。

今では一人で食べる「孤食」が増えている、常に一人で、好きな時間に好きな物を食べるだけではサルに戻ってしまう。個食化は共感力を失うと、危惧されています。

我が家も、朝食は家を出る時間で、起きてくるので、ばらばらに食べます。唯一、家族が同じものを食べることが共有部分かな。

昼食はみんな、ばらばら。夕食が唯一、家族で一緒に同じものを食べます。

食は命。食べることが、一番大事なことなのに、蔑ろにしている現代。意識をして「食」を見直すことを発信したいなぁ。

 

 

手作り

長女が通った幼稚園は、お母さんの交流がさかんで、家に子供と一緒にお招き頂いて、手作りのお菓子をご馳走になりました。

私は、料理は好きでしたが、お菓子作りは苦手だったのに、このころから、色々作るようになりましたねぇ~

最初は失敗が多くて、遊びにきていた子供たちが「おばちゃん、このチョコレートケーキ、硬いね」って言われたり(笑)、友人もスポンジケーキの硬さに「三階(当時、マンションの3階に住んでいました)から、落としても大丈夫なくらい硬い」とか・・・

懐かしい思い出です。

自分で作るようになって、お菓子って砂糖をたくさん使うとか、バターが多いと美味しいとか、色々わかってきましたね。

お菓子は、特に洋菓子は、体に良くないなぁ~って、わかったけど、今も大好きです(笑)

今日は久しぶりに“バイオリンクシフォンケーキ”。お砂糖は、先日の高松に行ったときに買った“讃岐和三盆”です。今晩、家族でワイワイ言いながら、食べるのが楽しみです!

細胞力

食べた物が体になります。

食べた物が細胞を作っています。だから、正しい食べ物が必要なんです。

細胞力は、食べた物が正しいか?そうでないか?、で決まるような気がします。

免疫力を高める物を食べても、元気になれないことがあるのは、そんなところが原因のような気がします。

病気に負けない体=細胞力!です。

流行病が猛威を奮っている昨今、細胞力をつけましょう!

 

節分

DSC_0770.JPG DSC_0769.JPG

今日は節分です。
明日は立春。
暦のうえでは、明日からは春、冬も今日で終わりなんですね〜。

年に一度、巻き寿司をまきます!
年に一度だから、なかなか上手くはまけません。
今年も、具が真ん中にならなかったなぁ(^^;

Toshiko〓Okanuma

国民健康・栄養調査の結果!

日本人の野菜ばなれと、肉食かがすすんでいる!

調査によると、成人の野菜類と果物類の1日の平均摂取量は、それぞれ277.4g、110.3gで、10年前(2001年)の摂取量(295.8g、132.3g)と比べると減少している。

特に野菜の摂取量の不足は深刻で、もっとも多い60歳代でも312.3gとなっており、「健康日本21」の目標値である350gに達していない。野菜不足は20~40歳代で顕著で、1日の平均摂取量は、20歳代は234.4g、30歳代は239.1g、40歳代では255.6gだった。

魚介類でも同様の傾向がみられ、平均摂取量は78.6gだった(2001年は102.9g)。魚介類の摂取量は、全ての年齢層で減少しており、40歳代は61.8g(37.8%減少)、50歳代では81.6g(32.5%減少)だった。

一方で、肉類の摂取量は増えている。平均摂取量は80.7gだった(2001年は74.0g)。30歳代で100.2g、40歳代99.4g、50歳代87.5gとなっており、30~40歳代では60歳代(68.8g)の1.5倍の量を食べていることが分かった。

厚生労働省は「野菜や果物の摂取量が少ないと、生活習慣病の発症リスクが高まる」として、栄養バランスの良い食事をこころがけるよう呼びかけている

年々、野菜の摂取量は減っています。野菜、野菜を食べようってこれだけ言っても、現実は食べれていない。

更に、悪いことに、肉の摂取量は増えている!

肉が増えて、野菜が減っていることは、動脈硬化は進んでるって思って下さい!

1984年、北里大学医学部が交通事故で亡くなった子供を解剖したら、10歳以上には100%動脈硬化がありました!!!!

1984年から2012年・・・・野菜の摂取量は減って、肉の摂取量は増えている現実は、動脈硬化は確実にすすんでいて、生活習慣病の危険は確実に増えている!ってこと!

バイオリンクはチクゴ株クロレラのみ、添加物なし、国産、調理済み、無農薬!

とにかく今日から始めよう~