お知らせ&ブログ

今朝は、茶がゆです。

Share on Facebook
LINEで送る

DSC_3043

DSC_3041

今朝は、発酵屋さんの茶がゆです。
発酵屋さんは、野草茶を拘った製法で作られているんですが、
その中の“龍神茶”で作る茶がゆです。
お米は、イセヒカリで煎り黒豆も入っています。
今日は、“人日の節句”で、七草粥を食べる風習ですが、イセヒカリと龍神茶の茶がゆにしました。
発酵屋さんのこのリーフレットには、
『茶がゆは「粥有十利(しゅうゆうじり)」』といいまして、こんな効果があると禅の世界でいわれているよです』とあります。
1、「色」顔色・肌つやをよくする。
2、「力」体力をつける。
3、「寿」寿命をのばす。
4、「楽」胃に優しく、体調が楽になる。
5、「詩清弁」頭の働きが向上し、言葉もなめらかに。
6、「宿便を除く」胸のつかえが治る。
7、「風徐」風邪をひかない
8、「飢消」空腹を癒す
9、「乾消」喉の渇きを癒す。
10、「大小便調適」お腹の調子を整える。

この茶がゆは、とても美味しいし、簡単です。
意外に早く作れます。
さらに、お茶もお米もとても拘っています。
トマト薬局でも、発酵屋さんの茶がゆセットを取り扱いますので、是非、食べてみて下さい。
味噌汁もそうですが、私たちの周りには、風土にあった“食”が、医食同源として伝わっていました。
そういったことを、“科学的に証明されてない”とか、“非効率的”とかで、避けてきましたが、
これだけ病気が増えてきた昨今、“風土にあった食”が見直されています。
“食は命”を伝え続けているトマト薬局としては嬉しいかぎりです♪
年号が変わる今年は、さらに、“食は命”が根付く時代になると感じています\(^o^)/